RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例

2020年11月21日 11時52分

なな吉 のプロフィール画像
なな吉 マツダ RX-7 FD3S 後期

ガキが免許取って、親子で楽しんでます✨俺はFC ガキはFD転がしてます。 兄は1990年よりFCワンオーナー✨ そして娘がNAロードスターかぁ😆こりゃ大変だぁ😅 勝手にフォローされてもなんのことだか解りません💦お好きにどうぞ〜フォローとかのお礼の挨拶もしませんけど😅 酒の肴に好きな奴らとボケとツッコミを繰り返すガレージです🤗

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます✨朝からまた…やってます😅

電気系の変態投稿なのでスルーされる方はそのまま、見ないでください。みーくん用と榊☆さんの様な基盤をイジレる方用です😅

榊☆さんが以前投稿されていたように、今回は俺は俺よりも詳しい方に調べて貰いました😅そしてこの方とロータリー乗りの方々を繋げる為の調査依頼です。FD3SのTWSユニット壊れたら…今では新品で5万円近くする高価なアクセサリーCPUです😅

このtakemonさんはロードスター乗りでもCPUの電解コンデンサーの修理をこなして…プロフェッサーtakemonって呼ばれる様な方です☝️

そしてカムやなんじゃとロードスターイジリの先日のなりさん等と同じく、おはひらの住人です✨

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昨日のお昼に修理依頼をしていたTWSユニットが戻ってきました✨コレは悪ノリグループのそうちゃんがパワーウィンドウがカクカクと上がらなくなり…交換した壊れたTWSユニットを捨てないで俺にちょうだいとお願いして送ってもらいました🙏この部品はFD3Sのパワーウィンドウやハザード等とアクセサリー周りを制御するCPUです。アクセルペダルの上くらいに付いてます。中の電解コンデンサーと呼ばれる基盤の一部…コンデンサーが液漏れしたり、抵抗値が無くなったりしてコチコチと音を立てたり、基盤の線が断線してパワーウィンドウが動かなくなるって不具合が多いのです。

コレをロードスター乗りの方では名がしれた…takemonさんへ、こういう症状と電解コンデンサーの不具合と事例があって…息子のも壊れて〜息子のは俺が修理したけど、takemonさんの遊びと知識と技術で遊びませんか?って送った物なのです。なんとかFD乗りの方々の修理の繋がりを見つけたいと勉強代で渡しました☝️壊してめちゃめちゃにしても良いので🤣

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

修理完了しました〜って荷物と一緒にFCのシャコタンミニカーも頂きました✨製作者はフォロワーさんのしげさん☝️
カッコイイ🤣シャコタンにして深リム🤣ケース買ってロータリーキーホルダーと共に玄関に飾りますよ✨

このしげさんって方はロードスター乗りですがこの方はmazdaの開発に関わってFCのリトラのヤツとか…この方もド変態です🤣北九州のおはひらで出会いましたが、神奈川の方へ帰郷?仕事の都合で向こうへ行ってしまったのでもっと早く出逢えていたらMAZDA話で楽しかったのになって😂

ミッチーさん〜夜の大黒で見かけた時は仲良くしてくださいね✨

唯一…この方との会話で,
よくFC話開発コードネームがP747だ☝️ロードスターならJ58Gだとかのウイキペディアを見た方の投稿を見かけますが、FCの前期がP747で後期はP716です。量産コードはJ34Pです、俺が仕事始めた時に部品を毎日作ってたから〜このしげさんって方のみが量産コードを知っていました🤣タイタンやファミリヤ,ユーノスコスモ、ロードスター、FD等と。

J35N J82A J39L J09G J65Yと…このtakemonさんやしげさんのガレージを覗いてみるとビックリするようなド変態の投稿があるので酒のツマミに合いますよ🤣

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

とりま俺も好きなので😂画像だけではなく届いたブツを分解して〜うわぁハンダうめえ😅これが怪しい基盤をジャンプさせたってことか?短絡というか?

青色の豆粒みたいなのが交換された電解コンデンサーです。基本的に10年で中の電解液が漏れて基盤を汚す?導通に不具合を起こすものらしくて単位は…

マイクロファラット?マイクロナノファラット?☝️
なんかそれ🤣って所ですが
電圧と使用環境と温度…

秋葉原電子やモノタロウで売ってます。基本的に電解コンデンサーの足が短い方がマイナスと極性を表す白っぽい帯が上からあるので矢印→が記載されてるのもありますよ☝️

なので交換しようと思う方はスマホで撮影されてからの方が間違わないかも☝️

FCのCPUの電解コンデンサーを交換された方は俺の知る投稿の中ではみーくんだけです…娘のロードスターの電解コンデンサー交換をお願いして初めて内容を理解できました。

俺の感覚で言うと、いくらブーストアップしようが?タービンスゴイの入れようが、フルコンで制御しないで、

ポンプにインジェクター…純正のCPUベースのRom交換とかならこの電解コンデンサーが悪さすると…

人間で言うと伝言ゲーム☝️チャウチャウ?チャウよチャウチャウやん?🤣みたいに最後は合言葉言え〜って流れのおふざけみたいに🤣

しっかりとセンサー類が測定したデータ、電圧や電流値を抵抗値となるコンデンサーが誤差を起こして上手くCPUとエンジンヘインジェクターとかに伝わらない…なんでだろ?ってそんな感じになるのかな?って所の不具合を修正する修理です☝️そう思って頂くと解りやすいかな?

最近の投稿ではみーくんがやってますFCのCPUの電解コンデンサー交換を✨

俺はワイパーのリレーとかをOMRONのリレーヘ☝️その他スイッチ類のハンダのやり換えしてます。昔の車を維持するには大事ですよ😅MAZDAの平成初期のハンダは質が悪いと話みたいだから😅

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

TWSの話に戻り…基盤の怪しいところはこうしてジャンプ…リード線で新しい道を作るって事です😂リレーも交換と清掃🤣なんのコッチャ😂もう解らない💦

俺は息子のFDを塗装を頼んだ時に板金屋のダチが、お前なんか?この車コチコチとウインカーみたいな音するんだけど…確かにキーを刺してなくてもコチコチと小さい音が…そして納車してすぐにパワーウィンドウがカクカクと…コレはスイッチじゃないなぁ〜😓なんだろうってFD3Sコチコチと音がする…ってググったら中村屋さんの所へ行き…そしてコンデンサーとかもジャンプと知りました😅

なので息子のは俺がC4コンデンサーの交換と、パワーウィンドウ動かす為にC2端子とC3端子を同じように短絡させて息子のFDに使用しています☝️

ただ何も知らなくて真似しただけです😓しかしtakemonさんの手に渡ると…調べ方が違う💦変態の領域😅コンデンサーの抵抗値を測定して😅コレはダメ❌コレもダメ❌と…

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

エッ💦難しい😅

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

うーんコレを…そうちゃんに見せても…それは美味しいの?って言われそうだし🤣

まぁ取り敢えず完璧に修理してもらえましたから〜

動作確認☝️

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

コレね☝️緑のペイントマーカーのヤツがtakemonさんのリフレッシュTWSユニット✨

見分ける為に😅

サインは勝手に俺がしました😅

一応もう一度☝️このTWSユニットは壊れたヤツを修理してもらって息子のFDに取り付けて〜動作確認している動画です😅

動作確認✨バッチリ🤣変態の変態🤣

いいちこハイボール片手に俺も笑った🤣ニヤニヤした🤣

そしてまた付け替えて😅

この修理終ったやつ〜そうちゃんにまたタイミング見て送るからね〜ジジさんやグッさんゴリちゃん…後は沢山のFD乗りの仲間いるでしょ☝️伊藤さんに渡してルート開通にでもお任せします☝️お好きなように✨ 

あっ大事な事を忘れてた😳

TWSユニットは全部同じと思ってたらダチのメカニックが調べてくれて…

車体番号100000は違う☝️要は2型から6型までが同じだってさ☝️

1型だけは違うそうで部品番号は俺は知りません💦

それと…良くスイッチが折れた?って聞きますが…スイッチだけならマイナスドライバーで外して接点をテスターで導通を見たら解ります…でもカクカクとしたらこのTWSユニットが悪さをしています☝️

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

続けて〜隊長に貰ったナイトスポーツのヤツが当時物のブーストメーター☝️隊長ががツマミが無くなくって電球を食ってたから配線事無い🤣

RX-7のRotaryism・takemonさんありがとう!・電解コンデンサーを交換・おはひらの住人🤣に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ウェッジソケット加工して…取付☝️車の電装系を部屋で遊ぶ時はこのエーモンのバッテリーメモリーが便利ですよ☝️バッテリー交換する時に単3電池6本だけどプラスマイナスの端子に接続したらカーナビとかのデータが消えずに交換出来るってやつ〜2年に一度使うか?どうかだけど…部屋遊びには便利です✨

んでとりま電球が点いた🤣

ボディカバーの下だからこんな感じとりあえず電球付いたからコレでヨシ👋

最後までこの投稿をご覧になられた方…間違いなく変態です🤣んじゃ寝るか🥱

気分悪くされた方はスイマセン😅

マツダ RX-7 FD3S 後期16,802件 のカスタム事例をチェックする

RX-7のカスタム事例

RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

仕様変更!バンパーをTCPmagicに、カナードをオートセレクトに変更しました!リアとバランスが取れました♪

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/10/06 10:03
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

昨日は道の駅七ヶ宿で開催された東北ロータリーミーティングに行って来ました‼️なんと朝からトラブル発生しました‼️😱盛岡インターに向かう途中に先日交換したオ...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/06 09:24
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

第20回横手オールドカーミーティング✨行って来ました♪♪前日はくもり雨☔予報だったから参加見送りmodeでしたが、朝になってみると行けそうな天気🌥️曇り🌥...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/10/06 09:15
RX-7

RX-7

天候が心配されましたが、雨もほとんど降らず、晴れ間も見え楽しく開催出来ました。参加頂きました方、大変ありがとうございました。次回は10月13日(月)エビス...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/06 08:41
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

参加車両前回と同じく掲載ダメな方は教えて下さい

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/06 07:07
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

写真もセピア色…夕暮れ🌇時で、空に浮かんでいるのは聖地の月🌔です…こんばんは( ̄ー ̄)ノ憂鬱感が続いているtakeです…(( ̄_|それでも今日は仕事が入ら...

  • thumb_up 96
  • comment 2
2025/10/06 01:42
RX-7

RX-7

皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。本日お休みでした〜〜😁夕方から所用があるのですが、それまでは何もないので床屋へ💈行こうと思い事前にフォ...

  • thumb_up 311
  • comment 5
2025/10/05 23:06
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

東北ロータリーミーティング企画運営、現地スタッフの方々楽しいミーティングを有難うございます!お疲れ様でした最初にお土産有難う御座います!美味しかった今回か...

  • thumb_up 70
  • comment 4
2025/10/05 22:05
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

皆さんこんばんは🤗今日も1日お疲れ様です🙇🏻‍♀️今年は🍙りゅ〜せい🍙と2台で参加してきました✨向かう道中お腹が…💨途中コンビニに寄りまして🤭地元フォロワ...

  • thumb_up 84
  • comment 4
2025/10/05 21:01

おすすめ記事