ムーヴカスタムのDIY・NK2工房・車検・ストラーダ・山岡家に関するカスタム事例
2025年10月20日 20時00分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは🌃
やる事、やりたい事山盛りなのに時間が全然足りません!
ミラ、コペン、ムーヴ、その他担当で4人になれたら良いのに。。
今日はまずムーヴの細かいやつ。
先日取り付けたナビのテレビアンテナとビーコン取り付け。
案外こういう作業が一番面倒くさかったりするw
配線まとめたり色々時間かかり終わり😟
続いて会社の後輩君のビックスクーターの外装塗装依頼品。
ミラの作業が立て込んでいたので、だいぶお待たせ😅
塗るだけのつもりが、アチコチ割れとる。
曰く「塗るだけで大丈夫ッス」
そんなんワイのプライドが許しません🙄
ちゃんと直します。
ABSっぽいので溶着修理+裏から補強。
とりあえず強度は確保出来たので次回は仕上げていきます。
全然進んで無ぇミラの車検準備。。
マイッタ\( ´ω` )/
続いてコペンの電動ファン制御の話。
制御スイッチとして、作動温度の低いサーモスイッチを探したが社外品は動作が怪しいインプレばかりなので却下💦
色々調べていたらキャリィの純正品が作動温度85℃らしいので購入してみた。
本体横に印字「88-ON」
88℃でオンじゃねぇかw
だがコペン純正の98℃位よりは早く回せるのでヨシ☺️
手持ち予備の水温計アダプターを加工。
センサーのM18P1.5のタップを立てるが、そんなサイズのタップ無いしw
買うか悩んだが、師匠に聞いたら有りました😝
何か探したついでに加工してくれました😆
あざっす!
予想通りにイケました。
ちなみに反対側は水温計のセンサー用の1/8穴は残してあるので、一石二鳥アダプターになっております。
配線の構成が決まったら取り付けます。
帰りは久々の山岡家。
期間限定の白味噌とんこつが美味そうだったのでキメて来ました🤣
特製味噌とかと比べるとマイルドで食べやすく美味しかったです😄