TT クーペのradi8・r8s5・USヘッドライト・ノーズブラ・コストコに関するカスタム事例
2025年10月14日 08時58分
TT MK2 ✕ RADI8
やっとこさ
しれっとカッコいい感じが出てきました
キモいフォルムにキモいホイール
この奇抜さがいいですよね
USヘッドは問題多すぎで封印
見た目はバカ綺麗だけど
バラスト死んでて
よく見たら端子腐ってた😭
ハイは切れてないけど付かないから
多分ピン違いかな?
配線むき出しにしてギボシ化出来たらしたいかなレベル
あと今回326powerのスタッドボルトを入れました
m12p1,5化です
約1−2センチくらいロングなので
ホイールをポンでは
貫通式じゃないナット、短いソケットは使えないと言うことが発覚して萎えましたw
使おうとしていた盗難防止ナットの
専用ソケットが締込中に
ボルトに当たってしまいまして
ソケットは回るがナットは回らない
つまり取り外せなくなってしまいました
かなり焦りましたが気合で摘出
今はDURAXの貫通ナットを
トルクレンチ付属のロングソケットで取り付けしてます
スタッドは1−2センチのスペーサー前提ですね
あと個人的にはしっかり対角締してれば
ホイールはセンター出るとは思いますが
国産であればホイールの穴もボルトもm12なので
とりあえずはめれば良いですが
PCD112のホイールはほぼm14前提なので
スタッドのm12とのガタは気をつけないと危ないと思いますね
締め込み時にホイールが少し下がってて
一瞬は?ってなりました
ナットを見せたい気持ちもありますが
もしかしたらスタッド抜いて
ロングのm14ボルト買うかもですw
後爪折りもしてました
インナー剥がして折り返しの
ゴミ取ろうとしてたら
ヘッドライトウォッシャーのパイプが!
コレバカなやつがやったら
オミットですね💦
そしてここらでハプニング
まさかの途中でヒートガン焼死にました😭
爪折りはまたやります👊