yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例

2022年12月04日 22時03分

yu-kiのプロフィール画像
yu-ki

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ワイドボディーじゃない、普通のアヴェンタドールのプラモデルにも、
リバティーウォークワイドボディー用の深リム削ってオフセット合わせて、
スカイフォージドS201を装着。

イエローパールのアニヴェルサリオには、ブルーのディスクにしてみた!

金属調のアルミシルバーを塗って、磨いた上に、クリアブルー重ねて、いい色味にできた🎶

しかし骨董品iPhone初代SEのカメラは、イエローのパールを全然拾わないな(笑)肉眼だと結構いい感じのパールなのに(笑)
1瓶300円とかじゃない、高いシリーズのパール塗料で塗ったから、肉眼で見ると綺麗なのに(^_^;)

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

して、触ってたらやらかして、片側ドア破損(^_^;)
そっち側は見せない側にしよう(´-ι_-`)

アオシマ製のランボルギーニシリーズは、基本どれもドア開閉ギミックあるけど、
まぁ、ムルシエラゴ以外は、細すぎるピアノ線みたいのが、プラプラで、すぐ脱落して、ドアもげるんだわm(_ _)m
して、ドアが落下して角から割れたm(_ _)m

そして同じアオシマ文化教材社の、アヴェンタドールのプラモデルシリーズも、不思議にアニヴェルサリオだけ開閉の作りが違うんだよなぁ…
他のLP700、ロードスター、SVとみんな同じで、
アニヴェルサリオだけ何故か違う。
でも、開いた時の保持のピアノ線だけ難あるけど、割とこっちのが作りは良いかなぁ?

アニヴェルサリオ以外のアヴェンタドールシリーズは
そもそも開いた時の保持というより、
ピアノ線とドアの建付けが最低で、そっちのが自分は好きじゃない(^_^;)

ムルシエラゴみたく、垂直開きじゃないから、アオシマ文化教材社でも、プラモデルで再現するのに、設計に困ったんだろなぁとは思う。

ムルシエラゴの開閉ギミックは、しっかりしてて、全然良いんだけどね。

ちなみに、1番最悪は、ロードスター!
屋根が繋がってないのに、ドアとエンジンフード開くギミックなので、
もうボディーがペラペラで、もう組む以前に、バリ取り、塗装から要注意で、ピラーとかもすぐ折れます(^_^;)
プラモデルで不可能だろ!って感じです。
組みながら歪んでくるし、歪むからあちこち建付けは悪くなるし、無理です(笑)
ドア開閉とかしたら、どっか曲がってくるし、折れます(笑)

プロモデラークラスの技術ある人以外は、ドア開閉諦めて、ドア接着固定して組むのをオススメです(^_^;)二度と作りたくないモデルです(笑)

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・プラモデル・ホイールカスタム・不器用なくせにいろいろやりたがるに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

プラモデルだと、
アヴェンタドールみたく、ベタ車高に思い切り鬼キャンのが映えるかも(^_^;)

自分はスタンスとかドリフト派では無く、高速の走り派なので、あまり過度な鬼キャンは自分の趣味では無いんだけど、
逆にキャンバー付けてベタ車高にしないと、目の錯覚でポジキャンに見えてしまう(^_^;)

しかしプラモデルは、気分でホイール買って塗って、色々交換しても安くていいね(笑)楽しい🎶\(^o^)/
割と満たされる(笑)

実車でも、そろそろ飽きたから、別なホイール🎶って気軽に変えれる人が羨ましい(笑)

そのほかのカスタム事例

エキシージ シリーズ3

エキシージ シリーズ3

今日はWINGAUTOのイベントで、鈴鹿ツインサーキットへ。残念な天気でしたが。陽気なイタリア人。この赤いの、走って帰ってきたらエンジン底からオイルを吹い...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/06 00:06
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

田舎(のどかな)ブルーメタル50%とスモーク25%の重ね貼りかなり透けるので剥がします5%で貼り直しました。なんだこれは。ナチュとデート❤️大陸で2000...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/06 00:05
コペン L880K

コペン L880K

新エンジン搭載!復活は近いかも

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/06 00:04
300C ツーリング LE57T

300C ツーリング LE57T

オーリンズ車高調のオーバーホールでリフレッシュした300Cツーリング。試走がてら琵琶湖までドライブしてきました。日々乗り続けてるとショックの劣化具合に気付...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/06 00:03
180SX RPS13

180SX RPS13

錆の修理出して3ヶ月……ようやく帰ってきました‼️預けてるうちに車検も切れてしまったので、ついでにやってもらいました笑💦まだまだ治して行きたいところは沢山...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/06 00:02
インプレッサ GD2

インプレッサ GD2

福島行ってきた!望遠鏡から盗撮してみた!えっへん!みたいな感じ

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/06 00:01
GTV 916C1

GTV 916C1

水も滴る良いクルマオーケストラコンサート行くならシャレオツなクルマの方がいいよねってことでウールを巻き直したら一応どうにかなりそうな綺麗な音にはなりました...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/10/06 00:01
Sクラス S63

Sクラス S63

w222のドアストライカー。なんか剥き出しなんですよね。221は樹脂製のカバーが最初から取り付けられていて、流石細かい所まで手が入ってるなぁなんて思ったも...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/05 23:59
フィット GP5

フィット GP5

久しぶりの投稿!今回はイメチェンで15インチ化へ…なぜかスペーサー咬まさなくてもリアのツラがいい感じに🤔やっぱロクハンイチキューゴってのはいいもんだねぃ

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/05 23:59

おすすめ記事