mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例
2025年08月12日 08時34分
3連休の最終、月曜日に給油した。5円引いてレギュラー155円。ずっと横ばいだったが、2円ほど上がった。
毎日、エアコン使うとリッター8台。
日曜日の昼間、ガラガラ。月曜日の日付変わった後2時くらい、環七から環八に出て飲酒検問に引っ掛かった。
空いている時間帯は、眠いのと休日の謎ドライバー対策でリッター14前後になった。エアコン入れていて、これ以上は難しそう。
ティアナ燃費運転は、電スロの使い方、瞬間燃費計を見ているとアクセル全オフにしてから気持ちミリ単位で踏むくらいにすると平地リッター20くらいで固定される。一回、トルクかけてトラクションモードを抜ける感じ。
ECUに燃費測定か排ガス測定か不明モード機能がある。高速道路で気を抜いて走っているとリッター20の表示で頑張れる気がする。エンジン低回転トルクがあってCVTで自動的にハイギアにして、空力が良くて、という感じ。どの速度でも100km前後なら、瞬間燃費が変わらないゾーンがある。。 ちょっとでもアクセル踏むと15以下に落ちる。
全踏みで点火時期44度くらいになるから、点火時期を見ても良さそうな気はする。