BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年08月09日 22時16分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
簡単に行く訳はないと予想はしていたけど
理解が浅すぎるということか、、、
TL494というDCDCコンバータの制御ICを汎用的にカーアンプの電源部に換装できないかという課題について
不可能ではないが
まだ自分がそれを制御するには距離が大きい笑
現状
両電源は出力した
基盤を割り込ませて動作させたという点では吉というか可である
しかし負荷がほとんどない状態で、1.1Aも流れている
通常、電源だけの状態では0.4A程度しか流れないというのがこれまでの経験
1.1Aは明らかにおかしい
また出力電圧が約±36V出ていて、
ビフォーの状態では約±28Vであった
出力電圧はトランスの巻線比の変更で変動させるのは自分はやって来ているが、
巻線比変更なしで電圧と電流が変化するのがどのような仕組みなのかがよく分からない
ただ、このICには外付けのCとRの数値で発振周波数を変化させることになっていて、
現実的にはここの数値をいじると電圧・電流が変動するのは確認している
妥当な数値の設定がどのようになるのかがよくわからない