タントのkyokute_complete さんが投稿したカスタム事例
2025年07月27日 18時01分
純低同志會
ろわーど
この被りいいね
ソーラーインパクトを
ギアアクションポリッシャーで
ガラスコンパウンド付けて磨き
フェルトで磨き。
綺麗になりました
九州本社のアネストさんの
ストロングスモーク1パーセントを
リヤゲートガラスに貼り変え。
ブレイクテック1パーセントよりもスモークは濃い。
トチセン、シーマルBK00は
透過率1パーセントぐらい
でもね、アネストのストロングスモーク1パーセントが凄く濃厚なスモークに見える。
コシがあって、凄く貼りやすい
さすがアネストさん
ソーラーインパクト
透明断熱フィルム貼ろかな
来年、継続検査終わったら笑
ニッケンバトルヤンキー
から
ニッケンd型ヤンキーホーンに
切り替え。
マグネットスイッチ新品取り替え
エアー圧9.4キロ
326チャクリキダンパー
着地仕様。
今度
撮影で行ってみよ。
初代Nボックス
昨日冷媒134aガス補充。
低圧3キロ、高圧13キロぐらい
数値では、いい感じ
走行距離12万、使用年数11年ぐらい
コンプレッサー寿命ぎみかな。
とりあえず様子見で。
ポリッシャー対応
ガラス磨きには
フェルト限定
フロントガラス
リヤガラスに
大阪ディテールアーティストの
ドロップコート施工。
どうやら1年半撥水性持続するらしい
俺的には、車の保管状況によっては
1年半は、持つだろう。
青空駐車では、厳しいだろうな。
撥水は良く、防汚性がある。
使ってみないと分からんでな笑
この前la600のA/Cフィルター掃除した。
継続検査の車両の。
大概汚い。
たまにエアコンフィルター詰まりやブロアモーター外してエアーブローした方がいいよ。
新鮮な空気吸うてるはずが、エアコンフィルター汚れてたら、体に害ある。
エアコンフィルターもピンキリなんです。
カビ臭い車、検査継続整備したら、エアコンフィルター後付けタイプでした。l550ムーブラテ。カビ臭い=エバポが臭いかもな。