人気な車種のカスタム事例
新潟県カスタム事例3,622件
今朝、起きたら霜のコーティングがさせていた。ガチガチ😅ガチガチ晴れて気温が下がり今朝はマイナス7℃でした。もちろんスノーブレードもガチガチでした。
- thumb_up 164
- comment 0
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。8ヶ月間の関西生活を終え、地元である新潟県に戻ってきました。相変わらず雪がとんでもなくて、連日雪かきに追...
- thumb_up 67
- comment 0
佐渡ヶ島旅行、最後の夜。街中にある定食屋さん&タフト。夜は路面が凍結します。タフトに付けたスタッドレスタイヤはグッドイヤーアイスナビ8です。しっかり効いて...
- thumb_up 104
- comment 0
さよなら2024年年の瀬は愛犬をボンネットキャッチへ繋いでエンジンルーム磨きボディーは洗車しても、乾いた路面を春まで走る機会がないし融雪剤でドロドロになる...
- thumb_up 169
- comment 6
さてさて、珍しく2日連続の投稿です。今朝のN-WGN様💕朝6時半、築30年超のボロアパートの2階の窓から撮影タイヤハウス内の雪は、まだ溶けてないし😅早く春...
- thumb_up 178
- comment 0
随分久しぶりの投稿ですが、生存報告含む投稿です笑今年は本厄ということもあり、車検上がったと思ったらエンジンが逝き、2万キロエンジン載せ替えからの2週間後に...
- thumb_up 90
- comment 1
こんばんは今年のスノータイヤはと言うお題なんですが…昨日交換しました7シーズン目のTOYOTIRESLT16inchのスタッドレスですはずしたタイヤも綺麗...
- thumb_up 107
- comment 16
新潟県長岡市(ながおか)の「道の駅良寛(りょうかん)の里わしま」にて。今年の2月13日にスタートした、「ラストランシリーズ北日本編」、いよいよ今日で最終回...
- thumb_up 301
- comment 0
新潟県燕市(つばめ)の「和食堂てっ平」にて。「燕(燕三条)背脂ラーメン」のお店を見つけたので立ち寄りました🤗が、まさかのお休み😭燕(燕三条)背脂ラーメンは...
- thumb_up 297
- comment 0
新潟市秋葉区(あきは)の「新津(にいつ)運輸区扇形機関庫」にて。ナビの地図で転車台のようなものが見えたので行ってみることに🤗右の青っぽいのがそれですね😁す...
- thumb_up 270
- comment 0
新潟市秋葉区(あきは)の「NPO法人幕開けプロジェクト」にて。鉄道資料館の帰りということもあり、湘南色と駅標のような看板が目に入ったので立ち寄りました🤗ど...
- thumb_up 280
- comment 0
新潟市秋葉区(あきは)の「新潟市新津(にいつ)鉄道資料館」にて。旧国鉄の新潟鉄道教習所(後に新潟鉄道学園)跡地に開業した資料館です🚆1983年の開館当初は...
- thumb_up 275
- comment 5
新潟市東区の「新日本海フェリー新潟フェリーターミナル」に停泊中の「らべんだあ」にて。6回目の登場で、すっかりお馴染みの新潟フェリーターミナル🤣
- thumb_up 289
- comment 2
11/6(水)旅行3日目午前中盛岡市内の岩手銀行跡に🚙💨何十回も前を通っていたけど入るのは初めて🎶入って直ぐの所窓口事務してた所金庫前で上にも閉じ込められ...
- thumb_up 110
- comment 1
11/5(火)旅行2日目八幡平に🚙💨途中道の駅にしね📸18の時この近くの自動車運転免許試験場で学科免許取ったのを思い出した😆八幡平アスピーテラインの松尾八...
- thumb_up 112
- comment 3
11/4(月)三連休最後の日から3日間盛岡に行って来ました😃1日目燕三条ICから磐越道へ🚙💨磐梯山SAで磐梯山磐梯山SA磐梯山と📸猪苗代磐梯高原ICで降り...
- thumb_up 112
- comment 5
本日は天気がいいので息子の子守りドライブして山古志村に来ました。その後守門の道の駅にきて息子と鏡ヶ池を散策。天気は良いですが、湖面は濁ってます(笑)その後...
- thumb_up 170
- comment 0
食材買い出し前に妻とダム探索兼紅葉狩りに出かけました。初めて訪れた下条川ダム。狭い山道を登った先に小さなダムが有ります。周辺にはキャンプ場や自然資料館も有...
- thumb_up 82
- comment 2
今回は新潟県の峠ステッカーを買うためにドライブへ。5月にもステッカーを買いに行ったのですが、その後別のステッカーが発売したので今回雪が降る前に行くことにし...
- thumb_up 103
- comment 0
