人気な車種のカスタム事例
こそんのマイガレージ
こそんさんのマイカー
こそんさんの投稿事例
格安ミラー型ドラレコをAmazonで購入。日本車仕様頼んだはずが左ハンドル用が届きました。返品送料かかるとのことなので我慢します。バックカメラの取り付け位...
- thumb_up 55
- comment 2
新しい相棒と。震災前いつも釣りに行っていたマリンタウンで記念撮影。未だに地面は隆起し地割れもそのまま。街灯も傾いてます。破壊された埠頭が元の姿になるにはま...
- thumb_up 69
- comment 0
最期のお別れです。能登半島地震を共に過ごし家族のために良く働いてくれました。お気に入りのエアロパーツ仕様でしたがボロボロになりながらも頑張ってくれました。...
- thumb_up 76
- comment 0
能登半島地震以降、ボロボロなりながらも家族の足として頑張ってくれました。フロント、サイド、バンパーエアロパーツ全て破損。唯一無傷のリヤスポイラーは外しまし...
- thumb_up 73
- comment 0
能登半島地震以降、家族の為に頑張ってくれている愛車シエンタ。更に9月に発生した豪雨災害で更なる被害を受けましたが泥だらけになりながら、活躍してくれてます。...
- thumb_up 102
- comment 2
能登半島地震、被災後、エアロボロボロになりましたが、頑張ってくれてます。後ろは、半日で完成したインスタントハウス。こちらもこれからいろんな用途で頑張ってく...
- thumb_up 76
- comment 0
能登半島地震で家は全壊しましたが奇跡的にシエンタは無傷でした。避難途中、道路の液状化でサイドエアロ破損させてしまいましたが。
- thumb_up 70
- comment 2
釣り曜日。カサゴつれました。こたらではハチメとも言います。愛嬌がある顔つき。3枚に下ろして刺身でいただきました。新鮮な魚が食べられる幸せ。
- thumb_up 67
- comment 0
走っている途中に、ドア警告灯がついたり消えたり。原因はここにあるようですがどう修理したものか。同じ経験ありの方いませんか?取り敢えず接着剤で固定してみまし...
- thumb_up 77
- comment 8
病み上がりにタイヤ交換はきつかった。12月入ると荒れると言う天気予報のせいか、自分の周りでも既に交換してる人を見かける。空気圧調整してもらおうとオートバッ...
- thumb_up 86
- comment 0
シエンタフルフラット計画。全てフラットレイアウトにできるようにしました。購入した寝袋を引き詰めるとセミダブルの広さも確保できます。コロナ病み上がり作業はち...
- thumb_up 83
- comment 2
自分が小学生の時に制作したプラモ、50年前のものですが細部まで精巧な作りに息子はこれを子供に引き継いでいくそうだ。当時、600円程で購入したプラモですが今...
- thumb_up 65
- comment 0
シエンタに乗って妻と息子とで夕方、いつもの鴨浦で釣りして来ました。いつも、坊主でしたけど、この日は家族分釣れました。大きさは小さいけど、家族と一緒の時間が...
- thumb_up 41
- comment 3
室内灯はすべてLED化しました。ここまでは青くないです。マップランプも点けると室内かなり明るいです。こちらの写真が実際の照明に近い。明るいのでもう純正電球...
- thumb_up 96
- comment 3
