KYATさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
CARTUNEユーザーページ|KYATさんがオーナーの車一覧
かなり前からみんカラはやっていましたが、こちらでもやり始めようかと思います

KYATさんのマイカー

KYATさんの投稿事例

595 31214T

595 31214T

理想のエアークリーナーにするため、フィルターを交換理想のエアークリーナーシステムは、エアークリーナーからタービンコンプレッサー迄の距離をできるだけ短くする...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2023/05/09 22:14
595 31214T

595 31214T

https://youtu.be/9gWVv2xZpvY簡易インジェクタークリーニングの動画を作りました。普段から使っていると、こんなに汚れます。クリーニ...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2023/05/08 23:38
595 31214T

595 31214T

オイルセパレーターオーバーホールココの部分になります。EURO圏は環境に厳しいので、この手のパーツが必ず搭載されていて、メンテナンスが必要になります。メン...

  • thumb_up 53
  • comment 2
2023/04/30 22:02
595 31214T

595 31214T

PCVダイヤフラム交換しました。友人のABARTHですが、白煙が出るとの事でヘルプの依頼が来ました。電話で状況を聞いて、エンジンやタービンブローが原因って...

  • thumb_up 44
  • comment 3
2023/04/22 20:59
595 31214T

595 31214T

待ちに待ったLFPバッテリーです。オリジナル商品になります。自分は30Aを取付けました。電圧が高いのが特徴でセルが強力に回りキュキュブォーンで速攻でエンジ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2023/03/16 21:53
595 31214T

595 31214T

ちと気になったので燃圧計を取付けることに会社の始業時間30分前でも気になったらやるしかない!エアークリーナーが無くなったので整備性が格段に上がった〜速攻で...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2023/03/15 22:52
595 31214T

595 31214T

ABARTHの超速エアークリーナー完成極力吸気熱を受けない設計です。特に気にしなくても冷たい空気を吸ってくれるし、吸入レスポンスもレベチです。

  • thumb_up 54
  • comment 0
2023/03/14 22:26
595 31214T

595 31214T

Abarth用LFPバッテリーがようやく届きました。第一印象は、軽い~!の一言取っ手が無いのが残念ですが、軽いので持ち上げるのは苦ではありません。Bosc...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2023/03/14 17:07
595 31214T

595 31214T

ABARTHポン付けのLFPバッテリーですサルフェーションによるバッテリー突然死にも無縁になります。重量も4.65キロと約10キロの軽量化めっちゃ軽くなります。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2023/02/27 06:37
595 31214T

595 31214T

今まで他社〜出ていたインテークは長すぎる!タービンコンプレッサーからどんだけ長くすれば良いんだよ!大して考えもしないでメーカーは出してるしレスポンスも悪く...

  • thumb_up 42
  • comment 4
2023/02/25 11:05
595 31214T

595 31214T

電子スロットルは開度速度が遅い等言われているので確認しました。テスト時の写真です。動画にしてありますので、何かの参考にしてください。https://you...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2023/01/12 10:07
595 31214T

595 31214T

加工したスロットルボディ左側がノーマルスロットルボディ右側が加工スロットルボディそこそこ削りました段差も無くなりスムーズに吸気できそうです

  • thumb_up 59
  • comment 0
2023/01/12 08:27

ABARTH用ビッグスロットルボディの製作が頓挫したので、路線変更。スロットルボディをちょい加工します。裏側はこんな感じです。すでにバタフライバルブを留め...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2022/11/23 15:35
595 31214T

595 31214T

データを抽出するため、配線します。奥に見えるのがME17.3.0になります。データの抽出が完了。抽出したデータを読み込みます。書き換える項目が出てきます。...

  • thumb_up 48
  • comment 4
2022/10/04 19:31
595 31214T

595 31214T

中々自分のECUの勉強がてら、ME7.9.10で始めようかと思います。動作確認は出来ません。一応このECUは160psの物になります。余談ですが、ME7....

  • thumb_up 42
  • comment 0
2022/10/01 19:42
595 31214T

595 31214T

イグニッションコイルアーシング長すぎたので調整ぶった切って、ケーブル出して熱収縮チューブを通してターミナル取り付けてカシメてヒートガンで熱して出来上がり〜...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2022/10/01 19:11
595のカスタム事例を探す

おすすめ記事