インプレッサ WRXの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
インプレッサ WRX GC8カスタム事例3,794件
昨日は…プチコラボを実現すべく遠征にで出てきましたぁ!あ…オイルお漏らしドタキャンしてしまった前科があるので、前夜には入念に運行前点検を実施したのは言うま...
- thumb_up 115
- comment 20
ラジエターファンラジエターファンが調子悪かったので交換です。私のGC8はエアコンレスなので1基のみ。ちなみに、分解図を見ると4枚羽ですが実際のものは5枚羽...
- thumb_up 134
- comment 2
ブラケットを緩めて仮組したタワーバーを取り付けたら無事に収まりました。でも、運転技術が無いためきっと違いはわからないでしょう。今週行けなかったジムカーナ、...
- thumb_up 35
- comment 0
オイルオイル交換です。私が全車で愛用しているオイルMOTUL。ショップさん推奨ですし、入手もしやすい。ネックは価格ですね、、、、(^^;)
- thumb_up 151
- comment 8
さて…この日曜日には、フォロワーさんとプチコラボをさせて頂くのですが…なんちゃってフューズパネル部の納まりが、前々から少し気になっていたんですよね〜😓パネ...
- thumb_up 103
- comment 6
RA3年ほどしか所有しませんでしたが、サーキット、山などよく走りました。競技用のHIDフォグは眩しすぎる代物。終盤には運転席の窓が真冬に落ちる。エンジンが...
- thumb_up 159
- comment 0
COBBシフトレバー今でこそ国内正規販売店がありますが、当時米国から個人輸入したものです。コレだけで飽き足らず、シフトブッシュ系統は全てアルミブッシュへ。...
- thumb_up 160
- comment 0
何の変哲もないエンジンルームです。コロナ自粛中に購入したタナベのサステックタワーバーを取り付けます。が、どうみても届きません。😱メーカーの説明では初期型は...
- thumb_up 44
- comment 2
ワックス年に数回しか洗車しないGC8です。普段は水拭き、埃払い程度。友人の勧めもあってワコーズのバリアスコートを施行してみましたスプレーして拭き取るだけの...
- thumb_up 149
- comment 0
本日は岡山国際サーキットへ!!やっとやっと…全日本選手権が開催されました。😂秋晴れの最高な1日でしたよ〜🤣ただ…コロナの影響はまだまだ…グランドスタンド裏...
- thumb_up 108
- comment 14
テールライトスモーク化🙆正面から見るとそんなでもない笑以前ワゴンRでスモークテールやった時反射板が反射しないって白バイに停められた苦い思い出があるので今回...
- thumb_up 45
- comment 0
パワステ配管のリニューアルをしました。今のポンプとタンクを組んだときに使った、amazonで買った中華耐油ホースのあちこちからオイル漏れが始まったので、サ...
- thumb_up 42
- comment 0
イケヤフォーミュラロアアームキットとにかく頑丈です。純正は縁石にのりあげる事をしているとラテラルリンクボルトが曲がってくるのですが、コレは全くありません!...
- thumb_up 158
- comment 2
色々な方々の投稿を拝見している中で…へぇ〜結構自作している人いるんだなぁ〜と思ったアイテムが…それは……ドアスタビライザーなるアイテムです。(写真説明は、...
- thumb_up 112
- comment 2
2009年にパチンコの景品として入手してからずーっと使っていたカーナビ。ジムカーナ会場で外してみたら、多分リチウム電池の膨張のため、写真の通り変わり果てた...
- thumb_up 27
- comment 0
SUGOサーキット近場にある国際サーキット。自宅からのアクセスも良いし、トラブってしまった時でもショップさんが迎えに来やすいですね。最近は本コースではなく...
- thumb_up 171
- comment 0
本日…職場にて…GC/GF榛名オフに向けての休暇申請が……仮ではありますが承認されましたぁ〜っ🙌🤣🙌あとは…現場を段取りよく廻していって仕事を頑張るのみ!...
- thumb_up 99
- comment 7
RAYS57XTREMEPCD100の時、履いていたホイールです。スポークのサイドカットなど軽量化していましたが18インチ9jのCE28とさほど変わらない...
- thumb_up 152
- comment 0
こちらでもお披露目します。86のブレンボの流用に着手しました。フロントは特に苦労することなく使えます。18インチ7.5j+48のG25の場合、3mmスペー...
- thumb_up 39
- comment 0
アライメント写真は、各種アライメントゲージの比較をしているところです。結果としては設置の簡易性と正確さからイケヤフォーミュラのものを使用しています。トー角...
- thumb_up 145
- comment 0
ボディカラー紹介とのことで……現在では、WRC参戦車のイメージの強いブルーがイメージカラーのようになっているGC8…またスバル自身もインプ、WRX、はたま...
- thumb_up 100
- comment 21
ミニサーキットも走ります。地元の仲間たちと。連続したヘアピンとストレートの組み合わせのコースで、中低速トルクが必要です。こういうコースはNAで軽量な車が速...
- thumb_up 174
- comment 0
GTウイングSARDの1710mmとVaris1430mmです。SARDのはデカい!ショップさんから汎用のものを譲っていただき、表面を補修。GC8用のステ...
- thumb_up 156
- comment 0
昨年12月に購入購入先のショップから、回さないと軽より遅いよとの事えらく爆音仕様で、低速トルクスカスカ、レスポンス半端なく悪くいくせにブースト1.4くらい...
- thumb_up 63
- comment 4
ゴミ?GC8の室内ハーネスです。エアコン関係のものを中心に、DCCD、オーディオ等の物を間引きました。これだけ外して数kg。労力の割に、、、、といったとこ...
- thumb_up 145
- comment 0
納車後、山に行くぞって誘ってくれた大先輩この頃割れたタービンサポートに穴あきマフラーで劇遅な車だったけど今は直して、少しは早くなりましたインプが本調子にな...
- thumb_up 47
- comment 0
当時感を残しつつ現代の仕様をコンセプトに作ってます。大黒PAにて。オーディオPioneercarrozzeriaDEH-P01KDS-P500TRUSTG...
- thumb_up 86
- comment 3
昨日はね〜朝から爽やかな空の広島県だったのですがねぇ…遠征を予定していた高雄パークウェイは、午前中は雨☔️予報が出ていたので…遠征断念したんですよねぇ。ま...
- thumb_up 111
- comment 4
GC8エキマニ、アンチラグ作動先日破損したエキマニの修理を行い取り付けその他を行った後の試運転です。接合部に耐熱布を巻いてないのは状態を確認するため。80...
- thumb_up 145
- comment 6