ジムニーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ジムニーのドライブ関連カスタム事例6,423件
あけましておめでとうございます。今年もヤラシクお願いします🤲新年一発目林道攻めたら崖に落ちかけました。急遽知り合いの社長来ていただいてなんとか脱出。軽トラ...
- thumb_up 85
- comment 0
雪☃️❄️楽しい(゚∀゚)まさかの1番旅行に不向きなジムニーで日本海側まで2泊3日旅行♪彼女からは高速走行中のエンジン音煩すぎクレームがw90キロ巡航超え...
- thumb_up 62
- comment 0
場所は伏せますが、新しく買ったジムニーのデビュー戦兼、走り納めてきました!ウインチも着いてないし、電磁ロックも故障中でロック機能無しで苦しかったですが、何...
- thumb_up 93
- comment 5
合流地点を決めんと走りながら合流の。丸太に喧嘩売りよる人がおりーの。たき火でマシュマロ焼き〜のちなみに息子ちゃん初ジムニーの夢前終わってからの福崎の林道向...
- thumb_up 101
- comment 2
昨日はオフ会でした☺️朝が雨が降っていて写真どころではなかったですが止んでまぐろレストランの駐車場で📸ネギトロ丼☺️これで880円は安過ぎます…味もすっご...
- thumb_up 109
- comment 14
大晦日くらいエンジンかけてやるかーて事で何ヶ月か鰤の11君で川来ました✨🙌放置しすぎてあちこちガキッゴキッと音鳴らしてたので、コンドロイチン飲ませてあげる...
- thumb_up 73
- comment 2
今年の走り納め行ってきました(´∀`)道中真っ白今年はこちらの地方は雪は一切無かったですねぇ今年初めて見た秋の紅葉こんな形で見ました(笑)来年もよろしくお...
- thumb_up 213
- comment 23
今年最後のクロカン!嫁さんと子供2人も乗せて行って来ました嫁さん大はしゃぎ笑子供はキャーキャー言ってました笑降りてからのほうが楽しそうでしたがw初めて日中...
- thumb_up 79
- comment 2
2019走り納めは、ホームとも言える赤穂へ。いつもの3台です。ヒロハタボーイ、コーショーボーイと。登…れない登れ…そうなのに登…れた!たまたま奥から戻...
- thumb_up 77
- comment 0
東北から関東へドライブ。昔よく行った千葉の富津岬へ道路思ったより混んでなくてよかったー(^^)昨晩はアクアラインを利用!海ほたるSAにて
- thumb_up 65
- comment 0
氷ノ山チャレンジ!一回スタックしたけど車載パイプを使ってタイヤ周り雪かきしまして出て来れました…雪降ってたけどそんなに寒く感じ無かった
- thumb_up 481
- comment 12
最後は鹿児島天文館ミリオネーションです(^-^)少し遅い時間だったので公園内を走るイルミネーショントレインは運行してませんでしたがクリスマスイブなのもあり...
- thumb_up 69
- comment 4
12月22日(日曜日)に長野県上伊那郡辰野町の『日本中心の展望台』に行って来ました!舗装林道とラフロードが楽しめます。展望台手前の脇道に『日本中心の標』が...
- thumb_up 105
- comment 2
昨日は仕事終わりにぶらりと宮ヶ瀬イルミをドライブしてーのスルー^_^ひとりで駐車場代払ってまで中に入る気まではしなかった、、、遠巻きに写真撮るも全然何のこ...
- thumb_up 153
- comment 2
本日は雪を求め水上へ行ってみたものの…全く雪がない…ただのドライブになりました。その代わり、綺麗な星空が一面に広がっていて、いいクリスマスイルミネーション...
- thumb_up 51
- comment 0
自分的今年のベストショットはこれかなぁ山の向こうに日本海。このときが今年ドライブしたなかで一番いい天気だった気がする今年はジムニーと写真とるのがほとんどだ...
- thumb_up 58
- comment 0
機械式ブースト計を取り付けようとするも、ホースが引込めず断念!そもそも用意した1mのホースでは長さも足りなそう!MTの方はどこからホースを室内に引き込んで...
- thumb_up 64
- comment 0
車検からかえってきた〜❤❤❤また、目撃情報が増えるかな🤣🤣志賀島おったろ〜?!とか、よく会社で言われる🤣🤣🤣どこから見てもかっこいいね😊🥰仕事終わってジム...
- thumb_up 94
- comment 18
車内で朝食ジムニーの車内は狭いので工夫して物を配置せねば肝心なケトルを忘れてお湯を沸かせず…GoPro7Blackでタイムラプス撮影結構綺麗に撮れる並行し...
- thumb_up 44
- comment 0