セルシオの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
セルシオ 20系カスタム事例5,990件
昨日に続き画像整理ですね。これから、オートマ降ろす準備してるとこですね。時期的に平成31年3月~4月ですかね。・・・でオートマ降りた時ですね。ちなみに、オ...
- thumb_up 56
- comment 10
たまった画像の整理でもという事で・・・去年の平成31年3月は、まだエアサスでした。恐らくこの感じだとクラッチペダルをつける場所を、作り始めた時ですね。すぐ...
- thumb_up 65
- comment 4
先日、ドアスピーカーの修理して、音が出るようになって良かったな~と思ったら・・・おやっ?今度はリヤが出てないよ(T0T)トランクのウーハーは、出てるけど・...
- thumb_up 39
- comment 6
おはようございます🙋🏻♂️昨日仕事終わりにプチ花見行ってきました😆iPhoneクオリティ📸まだまだ乗り足りない🤣遠出したいけど自粛、緊急事態宣言と騒いで...
- thumb_up 79
- comment 6
フロント助手席ドアスピーカー、いつの間にか音が出てない????しょうがない!ばらすか!!!!!!あれ?配線はずれてるよー。しかも、両方・・・💧接続したら、...
- thumb_up 51
- comment 2
久しぶりの投稿!黄砂とか走り回って汚かったから、雨降ってましたが洗車してきました☺️もうそろ車屋に用ができて洗車とかしてもらえますが、やっぱり自分でするの...
- thumb_up 97
- comment 4
仕事サボって、こっそりキーレス電池交換!ミーティングの時、カギ回しドアロックしてたんだけど・・・結構恥ずかしかったんだよね(笑)やっと、キーレス使える様に...
- thumb_up 35
- comment 5
お久しぶりの投稿になります🤭本日納車してきました😏20後期Bユーロです😆まる1年かかってやっと念願の車です🤭帰ってきて早速bgさん、あおさん、ハイちゅーさ...
- thumb_up 84
- comment 21
今日は朝から晴天で、久しぶりに洗車する事が出来ました^_^今回は写真映りのこだわりは無く、ただ我が愛車がキレイになったので撮影したくなり、投稿もしました^...
- thumb_up 71
- comment 2
新旧セルシオいとこと並べました。31後期はcタイプfパッケージインテリアセレクションのワンオーナー5万キロをカスタムしてます。これから夏に向けてお互い切磋...
- thumb_up 38
- comment 2
皆様お疲れ様です✨取り敢えずホイール仮付け&アームロックまで下げて様子見してみました☺️想像してたより良い感じで決まってくれたので今回はこの仕様でしばらく...
- thumb_up 74
- comment 8
取り敢えず装着予定のホイールを置いてみました✨今回は1度履かせてみたいと思ってたジャンクションのスカラー😊本当は初期型のスカラーbyOZが良いんですが持っ...
- thumb_up 83
- comment 11
今年初投稿です❗️笑しばらくの間特に変化がなかったのですが...ちょっと雰囲気を変えようとOZオペラに履き替えの為リペアしました🤗まだスペーサーの準備とか...
- thumb_up 79
- comment 7
前のアカウントログイン出来なくて新しく始めました🤘20セルシオの純正フェンダーでのホイール限界j数限界オフセット分かりましたらどなたか教えて下さい🙇♂️
- thumb_up 70
- comment 5
連投稿すみません。マツダ純正レッドにオールペンしてあります。Fフェンダー1.5センチ叩き出しエイムゲイン4本出しマフラーにRフェンダー3センチ叩き出し
- thumb_up 57
- comment 7
バッテリー交換しました125D26LのCHAOSバッテリー送料込みで12,000円めちゃくちゃクランキングの調子が良くなりました
- thumb_up 65
- comment 6
昨日は栃イベに参加してきました一緒に行った狼さん、インパクトRさんありがとうございました😊そしてエントリーしてて話しかけてくれた、えみさんもありがとうござ...
- thumb_up 136
- comment 13
団地に住む友達を迎えに行って何人かの友達と集合してセドリックとセルシオの2台で秩父に行きました!帰りは正丸トンネルではなく正丸峠の方を通って帰ったのですが...
- thumb_up 60
- comment 0
過去の愛車と親父が昔大切にしていたY31。この20セルは結婚を機に売却。本日、長男の中学校卒業式でした。式後自分だけ先に帰って昼から仕事へ。朝寝坊したので...
- thumb_up 73
- comment 0
途中経過☺️第一工程完了🌟ここから更に磨きます✨クリアの削り過ぎずが重要ですと、お店の方が言っておられました☺️ぬっとりな感じにだんだん甦ってきた更に艶ア...
- thumb_up 49
- comment 0