GRX120系
GRX120
GRX121
GRX125
GRX130系
GRX130
GRX133
GRX135
マークⅡの後継車として2004年に登場したトヨタのスポーツセダンがマークXです。車名のXにはコロナマークⅡから数えて10代目のモデルであるという意味と、未知の可能性を秘めるという意味が込められています。
マークXはいまや希少な存在となってしまったFRスポーツセダンの一台です。プラットフォームはクラウンと同じものが採用され、その走りのレベルはかなり高いものとなっています。2代目ではよりスポーティなG’sグレードも追加されました。
マークXはスポーティとはいえ高級セダン車なので、やはりVIP・ラグジュアリー系のモディファイを施すユーザーが多数です。しかし、高い走行性能を活かすべくスポーティなカスタマイズを行うユーザーもいます。ユーザー次第で様々な方向性のカスタマイズを楽しめる一台と言えるでしょう。
マークX
一眼レフで撮ってもらいましたー!そしてフォローワーさんと初コラボ!完全にナンパしてるみたい。濡れるね。高速はやはり燃費良かったです。
桜とマークX。
桜とコラボです。
だれか一眼レフで写真撮ってくれる優しい方いないっすか。撮ってくれるならどこでも行きますよーー!笑
マークX GRX133
一眼レフで撮ってもらいました!恐るべし一眼レフ_:(´ཀ`」∠):欲しくなってきた〜
マークX GRX130系
フロント本当に納得いかないなあ(´・・`)物足りなさすぎる…(..)一眼レフも練習したいのに雨ばっかだったし…てかnikond5300使いよるけど誰か同じ...
深夜の高速ドライブ(*´∀`)全然混んでなくて、撮りやすかった!螺旋状高架の、無機質な雰囲気はここでしか味わえないのでしょうか。。。
ここから眺める夜景は綺麗でおすすめです!
初投稿!ホイール変更しました。WORKGranSeekerCCX今までは、WORKGNOSISHS202履いてました。
とある公園での1枚。とある公園での1枚。
橋を背景に。
水面の反射を利用してみました。同じく水面の反射を利用して撮ったものです。
望遠で撮ると圧縮効果で良い感じに撮れて良い感じに。
某ビーチにて。
立駐での撮影。
マークX GRX130
キャンバー前後6度。7度にしようかな(^^;
マークX130
友達が一眼レフで撮影してくれました!とても画質が良くテンションMAXです!
一眼レフデビュー。楽しいですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ