人気な車種のカスタム事例
フォーカスカスタム事例465件
今朝は近所でCobraの写真撮ってから房総半島に行くつもりだったけど、土曜日なので日が昇ってからでは既に渋滞時間だと気付いてお出かけキャンセルしてのFoc...
- thumb_up 74
- comment 2
さっき夜勤終えて帰ってきての月極駐車場にてSVTFocusのオドメーターが4並びの44,444マイル(71,525.7キロメートル)愛車のオドメーターがゾ...
- thumb_up 100
- comment 5
今日も恒例の月合わせ過去写真シリーズ今回は2014年1月末の箱根ターンパイクと伊豆前年末のSVTFocusの納車からちょうど1ヶ月でようやくと遊びにドライ...
- thumb_up 120
- comment 4
月合わせ過去写真シリーズ今回は何年か前の箱根大観山たまには過去動画も椿さんの登り安全運転で何処で撮ったんだろう?わかんないな〜箱根スカイライン芦ノ湖展望公...
- thumb_up 91
- comment 4
恒例の月合わせ過去写真シリーズ今回は2017年の今日、大好きな八ヶ岳背景のフォトシュート長野県南牧村の野辺山高原平沢峠八ヶ岳は残念ながらピークは雲の中タイ...
- thumb_up 99
- comment 5
今日は念願の大山(おおやま)へ登山してきました。育った街、伊勢原市のシンボルの山ですが、未だに登ったことが無かったのです。まずは近所の相模川の堤防から大山...
- thumb_up 85
- comment 2
2018年のベストショットねぇ〜選べないよなぁでも一人何回でもイイって書いてあるから、まずはSVTフォーカスから一枚2月の雪❄️の宮ヶ瀬です☃️いつも紅葉...
- thumb_up 85
- comment 2
昨日は先週83歳になった親父を久しぶりに乗せて川崎からアクアラインを通って千葉へ年内いっぱい大改修中の東京湾観音足場が全て取り払われてたので、塗装したての...
- thumb_up 97
- comment 8
日曜の奥多摩の続きです周遊道路下りきって、ランチまでまだ時間があったので、左折して適当に走ってみての紅葉アイポンショットミラーレスショット紅葉の中のキャン...
- thumb_up 110
- comment 4
フォーカス帰還時の補足嬉しい事に、ヘッドライトの曇り取りの新製品の試し施工のベース車に選んでいただき、お目々ぱっちり新品のように超キレイになってました😊👍...
- thumb_up 82
- comment 0
今日は奥多摩初走行を無事楽しんで、そのまま都心へしばらく仕事が無さそうだという某TV局の現場から道具の引き上げをして、来日中のアメリカ人の友達3人をお台場...
- thumb_up 78
- comment 6
Foci復帰しました〜♪実に9ヶ月ぶり!肝心の右側の写真ありません💦あまりに久しぶりでクラッチの軽さに驚いた😱明日は復帰祝いで奥多摩にでも行こうと思います😊
- thumb_up 77
- comment 6
22222km達成、嫁さんが横から撮ってくれたwというか車がどんどんボロくなっていく気がして、あんまり乗りたくないwスーパーでほかのRSMk3を発見したの...
- thumb_up 66
- comment 4
外装作業、始まったようです😊欧州版ST170のフロントフェンダーには北米版SVTには無いウィンカーが埋め込まれてるので、外してスムージング中明日は愛知県蒲...
- thumb_up 70
- comment 2
例によっての月合わせの過去写真シリーズ今回は2014年9月のアメリカンホットハッチとアメリカンスポーツの異色の組み合わせでの伊豆半島クルーズの模様コルベッ...
- thumb_up 88
- comment 8
予定より早くさっきパーツが届いたので本日2度目の投稿です。事故以来7ヶ月近く放置プレー中のSVTFocusのパーツが到着しました。実はKONIの右ストラッ...
- thumb_up 63
- comment 6
この間買っておいたニュルステッカーを貼りました。基本ステッカーチューンしかしませんよ〜現地でしか買えないステッカー余ってます、欲しい人いますか〜シルバーは...
- thumb_up 68
- comment 5
恒例の過去写真シリーズ今回は2015年7月に愛知県の美浜サーキットの走行会にSVTFOCUSで参加した時のロードトリップから行きがけの豊橋港にてロングスト...
- thumb_up 68
- comment 4
ニュルブルクリンクノルドシュライフェに行ってきました。今のMk3で、初全開走行をしました!ファミリーカーなのでもちろん抑えてますが。。。一台停めておくだけ...
- thumb_up 85
- comment 15