S13
KPS13
KS13
PS13
S13改
S14
CS14 後期
CS14 前期
S14 後期
S14 前期
S15
シルビア S14
溶接用のガスが無くなったので途中だけど、左フロントのタイヤハウス拡大もほぼ完了これやってある車は少ないと思います😁
昼からシルビアの作業進めました、左側のタイヤハウス拡大右側である程度経験済みなので作業が早いもう少し切りたかったのですが、途中で切断用の刃が無くなったので...
右側のフロントタイヤハウス拡大終わりましたまだパネルが仮止めですが、中側も蓋をしたのでほぼ完成ですこれで295以上のタイヤもOKになります😁
昨日はバイクで出掛けたので、今日はシルビアの作業やりますで、切り出す鉄板の厚さ間違えました…😥左…間違い右…正解
切開して工作用紙でパネルの型取りしました。タイヤハウスの後ろ側を10㎝位広げたのでかなり太いタイヤもいけると思います。エアーも後ろに抜けやすくなると思いま...
何となくイメージ出来たので、少しずつ切開始めました。
全然切るイメージが湧きません🤔1番の難関な気がします😥
台風の影響が本格的になる前に仮合わせしてみました。昨日取りに行ってきた、S14シルビア用のドライカーボンルーフと汎用のドライカーボンダッシュボード😍...
ロールケージのメインアーチからリアのストラットタワーのパイプ作って仮留めしました。シルビアはS13〜S15まで基本的にリア剛性が弱い傾向にあると思うので、...
フロントストラットタワーより前側の不要になるフレームを切除しました。この状態から足が縮んだ時にタイヤがフレームに干渉しないように30ミリ程切り上げを行いま...
そろそろカーボンルーフ買う段取りもしないと、ルーフ切断する位置決めしないけないから。
昼から右側フロント周りの作業を行いました。今後、室内からパイプを通してくるのの邪魔になる為ワイパーボックスとストラットタワーを繋いでいる補強プレートを切除...
汗だくになりながら、シルビアの後ろフロア周りの肉抜きやりました。リアバンパーとの兼ね合いもあるので、バックパネルはどう切ろうか…