レパードの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レパードカスタム事例5,613件
14日の日曜日、仕事終了後に仲間の前期アルティマのAACバルブ清掃&プラグ焼け具合の確認作業を👍😊某専門店車両wwwwww準備して🎶🎶🎶作業開始直後✌️エ...
- thumb_up 126
- comment 24
こんばんは😊通算99回目の投稿です🙇♂️本日、社員駐車場でパシャりした画像を投稿します👍✨V36スカイライン、アテンザ乗りの後輩たちとコラボ✨ここ最近、...
- thumb_up 388
- comment 34
皆さまお疲れ様です😆🎵🎵連日梅雨の雨でレパード号が粉まみれならぬ泥まみれになっていたので(笑)雨が上がった瞬間に洗車です😉いきなりアフターですけれど(笑)...
- thumb_up 125
- comment 14
下地をしっかりと処理してからワックス掛けすると、雨天走行後何もしなくても走行風で水が全て吹き飛びこの通り✨ツルツルピカピカです(^ω^)✨頻繁に洗車してワ...
- thumb_up 116
- comment 4
コロナと年齢的の為閉店される知り合いのお店から頂きました。有り難く頂戴致しました。最後の仕事にデフオイル交換しました。なんか複雑です…前のコーティングの上...
- thumb_up 48
- comment 2
レパードのレストア放置しすぎてとりあえずハンドルグリップがズタボロやったので取り寄せてたのを持って行ってエンジンルームにトランクルームを磨いてたら雨降って...
- thumb_up 119
- comment 9
皆さまお疲れ様です😆🎵🎵昨日の事になりますがレパ仲間のKuma君とkaz31さんと31ハウスに遊びに行った帰りにプチミーの移動中の一枚📷港303号を追跡す...
- thumb_up 141
- comment 17
6日の土曜日は埼玉のショッピングモールの駐車場内でプチミー🎶🎶🎶😊豪雨の中集まりました😂👍🎶KENBOU氏の前期ステージア✨✨✨😃31スカイラインも、ガワ...
- thumb_up 105
- comment 9
ロアームS14シルビアにテンションロッド取り付けロアーム穴加工止まる足をあちこち見直しブーツ類ブッシュ類交換因みに上からDR30スカイラインF30レパード...
- thumb_up 69
- comment 12
こんばんは😊今日は仕事終わりに、職場の後輩たちと洗車に行ってきました✨四国地方は梅雨入りしましたが、晴れの日が続いています😅💦レパード・アテンザ・スカイラ...
- thumb_up 388
- comment 12
洗車完了wwwwwwwwwwレパードが車検から戻ってきてすぐの週末にする予定だったけど、疲れててやる気起こらず梅雨入り☔️まさかの今季洗車パス❓↑これは無...
- thumb_up 131
- comment 6
BBSーRS頂きものです‼️16インチフロント7Jリア8J最近はPCD100の穴を開けて軽に履かせるのが流行りで人気があるそうなそりゃなんかもったいないよ...
- thumb_up 79
- comment 6
皆さまおはようございます😉今日は雨予報なので😭洗車は出来ない代わりに、前々からインパネのデフロスターの浮きが気になっていたのをちょっぴり補修しました😌しか...
- thumb_up 133
- comment 7
お疲れ様です。また車検が無事に終了した為、少しだけ試走。ありがとうございました。前回の車検から2300キロしか乗っていない…
- thumb_up 139
- comment 23
皆さまおはようございます😉今回は多分29年間替えられてなかったであろうプレッシャーレギュレータの交換をしちゃいました👍古いプレッシャーレギュレータは機能的...
- thumb_up 135
- comment 13
おはようございます😊緊急事態宣言は解除になりましたが、日常には程遠い今日この頃😓ストレス発散も兼ねて、久しぶりに社員駐車場でパシャり📸✨しました🤣社員駐車...
- thumb_up 389
- comment 16
インパネ廻りをリフレッシュしてみました。ステアリングホイールは社外品のDaikeiですがエアバッグユニットは以前乗っていたR33スカイライン中期モデルを流...
- thumb_up 36
- comment 0
バイザーのプラスチックリペア完了しました!劣化防止のためにたんまりとウレタンクリア吹いておきました🎵あとはバイザーのエンブレム買って貼り付けたら完成です!...
- thumb_up 65
- comment 5
パトライト、ドコモアンテナ、スタンダード無線機、63年式、アルティマターボ、サンルーフ、本革シート、、、なのに港302感が出ない😂🤣😆
- thumb_up 112
- comment 21