フィット GD3カスタム事例9,178件
今日も流し撮りの朝練に(´ー`)ノ雪道は無敵の代車の軽トラ(笑)知り合いじゃないけど、いつものメンバーのマジェが俺の後から来ました(笑)白鳥を撮るにはまだ...
- thumb_up 103
- comment 10
今日は朝からご近所れ〜しんぐ🙋♂️↑2号機オーナー午後からレーシングシミュレーター🤙富士ショートで遊んでました🙆♀️シミュレーターでももちろんフィット...
- thumb_up 55
- comment 2
カーチューンフォロワー、ユーザーの皆さんお疲れ様です~(^▽^)今日は夜勤明けで休みだったんで洗車しました(笑)並べく飛び石傷目立たないように離れてかつ太...
- thumb_up 135
- comment 67
きっとね·····自分位の歳だと、こんな車に乗ってるのがいいんでしょうけど、なんか自分には似合わない(笑)こういう車も嫌いじゃ無いんだけどね3つ上の義兄の...
- thumb_up 69
- comment 2
過去画像ですが·····気がつけば今年まだ洗車してないwwホイールもルーフもまつくろ知り合いに初めて一眼レフで写してもらったヤツ。コレ見た時思わず一眼レフ...
- thumb_up 72
- comment 2
皆さんこんばんは(^-^*)/またまた自己満動画あげさせていただきます(笑)ちゃんと周りに歩行者や車が居ないのを確認してトンネルで回しました(* ̄∇ ̄*)
- thumb_up 98
- comment 9
久しぶりに内装お掃除💁♂️快適装備は絶対外さないマン😎❗️これこだわりね🤙チャイルドシートも使える闘うファミリーカーがテーマなんで🤭昨夜は気付けば朝の5...
- thumb_up 54
- comment 2
はい、元の零1000さんのフィルター(* ̄∇ ̄*)この傷、GDフィット乗りで同じパワーチャンバー付けてる方ならわかると思います(笑)ボンネットのつっかえ棒...
- thumb_up 100
- comment 10
こんにちは(゚▽゚)/カーチューンフォロワーの皆さんお久しぶり?です('-'。)つい先程注文していたキノコクリーナーがとどきました(笑)零1000さんのや...
- thumb_up 83
- comment 14
DIY自作サイドステップ?フラップ?サイドが高いの気になってたからafterホムセンの屋根材にFRPで加工あとはお決まりのビビットブルーで塗装して終わりか...
- thumb_up 62
- comment 4
嫁に頼まれて1人で買い物行ったら後ろからすげー視線を感じたんだけど若い子達に話しかけられて色々聞いてるとどうやら近所の子らしく(白いフィットが3台で走って...
- thumb_up 59
- comment 4
ここは右の建物はオシャレなんだけど、街灯がオレンジだからイマイチ好みの色味じゃないんだよなぁ( ̄▽ ̄;)久しぶりに18-55㎜登場(笑)もちろん三脚(笑)...
- thumb_up 105
- comment 2
望遠レンズでリベンジ!手持ち&手ブレ機能無し&マニュアルフォーカス&Mモードトリミング(笑)これはトリミングしてない!これもトリミング(笑)トリミング(笑...
- thumb_up 116
- comment 28
今まで··········フォルニアに行ってイタリア行って台湾行き~のジョンソンタウン·····アメリカ行って小江戸·····江戸?(笑)に行ったから、今...
- thumb_up 74
- comment 11
この写真はNikonD300sにTAMRONの18-400mmのレンズつけて写した訳ですが、なんか今知り合いにCanonの7Dを勧められてます(^^;D3...
- thumb_up 79
- comment 12
先々週やっていたトランクデッドニング、昨日ようやく終わりました😚結論から言うと、マフラー音デカイのは変わらないのでそんなに効果あったかは微妙ですwwただ、...
- thumb_up 71
- comment 0
買い物ついでに、埼玉スタジアム廻りをウロウロ~今日は2りんかんのイベントがあり、バイクが沢山サッカーボール越しに(笑)もういっちょう車が·····(笑)今...
- thumb_up 76
- comment 13
昨日はビックリするほどクリアだった🤪❗️土曜にしては珍しく流せた感じ🙃シケインのアスファルト新しくてズルズルで糞程楽しい😂めちゃテール流れるから何とも懐か...
- thumb_up 56
- comment 0
やっぱ車は走ってなんぼやろ🤤オフシーズンなんで来月から2台ともメンテに入ります💁♂️また暖かくなったら何処かでお会いしましょう🙆♂️↑普段街乗りは普通...
- thumb_up 84
- comment 1