アウトランダーPHEVの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
アウトランダーPHEVのDIY関連カスタム事例272件
コロナに感染したり、色々ありましたが生きてます✨️カーオーディオは全く何も動いてないです。雪降ると雪山ONしちゃうので車offなんです(^-^✿)よし。い...
- thumb_up 54
- comment 6
気になっていた5°アルミバッフル今つけてるツイーターの角度をまっすぐ並に戻すアイテムと考えてるが、果たしてどう変化するのか、確認したいがために入手。勉強代...
- thumb_up 60
- comment 0
リアシートに、シートヒーターとりつけました。余っていたマッサージ器のヒーターを、流用。純正のシートカバーが、丁寧に取り付けられており分解設置工程が、、想像...
- thumb_up 53
- comment 2
テールランプガーニッシュ付けてみた🙋♂️少し他のアウトランダーと差別化出来たかな?中華製にしてはメッキも悪く無くカーブ等の精度も悪く無く付属の両面テープ...
- thumb_up 90
- comment 0
毎年恒例のゆる~いオフ会の告知です。★正月埼玉カーオーディオオフ会(Hi-Fi系)のお知らせ★AKG13(秋ヶ瀬1月3日)■2024年1月3日(水)■埼玉...
- thumb_up 51
- comment 2
サウンドミートイン東日本やまがたstageに参加中😊雨の予報を吹き飛ばして楽しく過ごせてます✨️パイオニアのデモカー。想像以上にしっかりした音場と音質✨️...
- thumb_up 49
- comment 2
イベント用の小物作成。前回もボリュームわかって貰えなかったのでデリ丸くんの力を借ります。デリ丸って…なんかデリって…邪な事は言っちゃいけないよねꉂ🤣𐤔今回...
- thumb_up 56
- comment 4
息子のサッカー見ながら最終?調整。キタコレ。NoEQ。設置と位相とTAと音量バランスだけで表現。新表現完成しました。トライム比は180%くらい良くなりまし...
- thumb_up 57
- comment 2
好きと正しいは違うのだろう。好き嫌いと良し悪し。オーディオは絵と似ているな。『音楽』とは少し違うのだろう。同じ人物像を描写しても写実的な絵と印象的な油絵。...
- thumb_up 59
- comment 5
朝から仕事休んで最後の仕上げ😊細かいところ全くやってなかったんで”🤷🏻♀️゛いちばん弱いプラスチックカバー部は…内緒の素材で超カチカチ💪🏻̖́-こういう...
- thumb_up 61
- comment 0
さっそくインストール。…そしてあっさりうまくいく😅明らかに良くなった💦あれー…実はモレル鳴らなくなってるのかなぁ…これから下に手は入れるものの下の強さに負...
- thumb_up 56
- comment 2
ホレホレ言うから作っちゃったじゃないか😂完成☺️あくまでもピラーから生やします。もう作っちゃったけど2度角度を浅くしたいのは内緒😅明日鳴らそっと♪
- thumb_up 45
- comment 5
自宅前の誰もいない公園の駐車場、完全に不審者ですが、ついに完成しました😁✨サウンドコンテスト前にこんなに真剣に調整に時間をかけたのは久々ですが、まっさらに...
- thumb_up 45
- comment 5
耳が疲れてない早朝30分の調整千本ノック✨20回目の今日がもしかしたら最終回になりそうな手応え😄迷宮脱出したか…?今のところ自分の好きな曲も課題曲もスルッ...
- thumb_up 56
- comment 4
前のフォレスターで使ってたジャオス泥避けをパーツどりして車種別キットだけ買って、PVCシートはAmazonのやっすいシートをカットしてリデュース。一度買う...
- thumb_up 42
- comment 0
トライムサウンドミーティングで使うナビの再生画面作り😁右側に再生部を作ってナビ画面に常時表示します✨オーナーズチョイスはまだ決まらず…ドーダスゲエダロでは...
- thumb_up 46
- comment 6
どうしてもうまく行かず、ツイーターの角度を「ほぼ」元に戻しました😅穴を加工し直して取り付け角度を自由に変更しました。実際の角度はスコーカーよりも5度位ツイ...
- thumb_up 52
- comment 4
ちょっと試しにホワイトレターやってみました!できれば対角線上の文字も塗りたかったのですがecopiaを塗る勇気はなかったですww一度ベタ塗りしたあとに軽く...
- thumb_up 49
- comment 0
友人のアウトランダーにオーディオインストール。まずはオプティマ黄デットニングとオリジナルバッフルブチル系追加が俺流スピーカーはこれ😃プロセッサーは見えない...
- thumb_up 53
- comment 2
このマウンター式の良いところは可変式ってところよね♪MS3がわかってきたので、位相回してうまくいかない分はピッコロの方の角度をずらす。あ、コレコレ!左の弦...
- thumb_up 54
- comment 4
FJcraftさんに特注でマット作ってもらいました😊✨特注2回目なんで型紙のイメージがついていただけにバッチリです👌FJcraftはベースの型紙を郵送で送...
- thumb_up 52
- comment 2
BLAMスピーカーの弱点、何故かM3ネジなので山が弱く舐めやすい問題。強く締められないのよね…M4に切り直して、その上で特注の金メッキ特殊ネジを導入!トル...
- thumb_up 43
- comment 2
BLAM純正の平らなエンブレムから自作に切り替えました😊ロゴが実は新しくなってるけど、ギーさんのリスペクトを兼ねてこの旧ロゴでいきます。あとは紫外線にどれ...
- thumb_up 55
- comment 1
知り合いの車に移植するHelixPP86DSPの配線を作る。今回、完全に隠して装着する為に必要な長さを延長で取り出す形にした。コネクタから先が完全に新造配...
- thumb_up 45
- comment 8
(ミッドとハイを一次で切ってみた)新しいセッティング、ユニットの存在なく、ピタッと定位。最高か😊✨…でもこれだとピッコロ2壊れるな…1200Hzまでなのに...
- thumb_up 63
- comment 4
さいきんやる気レベルの下がっているたかやです。なんか・・・こう・・・老いですかね・・・とりあえずもう雪は降らないと思うのでノーマルタイヤへ変更そろそろタイ...
- thumb_up 65
- comment 0
色々な道具も増えて来て屋根に棺桶⚰乗せました🤗家族とはキャンプ⛺️行か無いけど、無いよりは有った方が良いかって感じで370㍑のタイプ選びました🤗拘りは派手...
- thumb_up 78
- comment 0
補機バッテリー交換5、6年変えてなかったのでカオス⤴️ディーラーなら6、7万ぐらいかかるけど自分でしたら24000円👌B端子→D端子変換アダプターこれがな...
- thumb_up 49
- comment 0
スタッドレスタイヤに履き替えました!年末の休みを使い、エンジンフードエンブレムを貼り付けました。クロームメッキか悩みましたが、ワイルド目なホイールと合わせ...
- thumb_up 56
- comment 0
コルトスピードのボンネットダンパーを取り付けました!左右ともロゴ入りです♪開く速度はこんな感じ一人でも取り付けできましたが、ボンネットのチリ合わせで苦労し...
- thumb_up 39
- comment 2
前々回の糞マックガードの除去作業です😆流石メイドインUSAきちんと検品せずに出荷してますね折れた断面にクローム鍍金が見られるので亀裂が入ったまま鍍金されて...
- thumb_up 64
- comment 0
純正のクロームメッキドアミラーカバー付けました(╹◡╹)ピラーもピアノブラックのシールが浮いて来てたのでクロームタイプに交換しましたクロームミラータイプの...
- thumb_up 72
- comment 0
平ワッシャー付きのマックガードネジ切れたんだけど?😆取り除く方法有りますか?外側に細い亀裂有るから水が侵入して中で錆びたのかな?きちんと溝合わせて手締めし...
- thumb_up 54
- comment 0
ホイールセンターキャップ変更😄サラケン兄貴に触発され変更予定です。右、社外三菱センターキャップ、左、makホイールセンターキャップ。中華製の為、塗装ハゲ、...
- thumb_up 50
- comment 4
