DIXCEL PD type/プレーンディスクローター のレビュー評判や装着写真 [61件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキローター
DIXCEL
PD type/プレーンディスクローター
PD type/プレーンディスクローターのパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキローター
メーカー・ブランド・シリーズ
DIXCEL
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
DIXCEL
PD type/プレーンディスクローター のパーツ情報
DIXCEL の PD type/プレーンディスクローター ブレーキローター に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
PD type/プレーンディスクローター ブレーキローター の投稿
アルトZC さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
アルトワークス HA22S
ローターが減っていたのでパッドを変えるついでに変えました!フロントローターです。取り付け日2019年4月15日
ねこ男爵(宮さん) さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
純正品の約半分の価格で一台分でリーズナブルその分摩耗もチョット早い感じがします…が…摩耗するッて事は良く止まるッて事かも知れませんね。
ひろ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ソニカ L405S
錆びていた純正のローターと交換して見た目も性能も確実に向上しました!
ぱんだとでゅーく さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
パンダ 13909
ヨーロッパ車の例に漏れず、ブレーキダストはハンパないですね。走行距離も少ないし、ローターもパッドも減ってませんが、交換しました。ローター:DIXCELPDパッド:DIXCELM-typeダストの少なさは◎として、ブレーキを踏んだ感触がリニアでコントロールしやすくなりました。
kazu さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
エブリイワゴン DA64W
仕事車が車検の為購入❗前回の車検時にパッドの相性が合わずローター研磨したので今回はパッド、ローター交換です仕事車を大事にしなきゃ銭が生まれない‼️生まれた銭はC-10が透い取る…………むしろそれが仕事遣る気に繋がる…(笑)
RIDE さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
カプチーノ EA21R
ESパッドと同時交換しました。当たりがついてきたのでインプレを…ガツンと効くタイプでなく踏んだら踏んだだけ効くタイプだと思います。通勤・街乗り使用では充分だと思います。
ER4S さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
フィエスタ WF0SFJ
フィエスタってパッドとローターは同時交換なんですかね。ノーマルはよく減ってました。ディクセルは塗装済みなんですね。脱脂しなくてもそのまま取付可能でした。
RIKO❀.*・゚ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
納車の際に持ち込みで取り付けて頂きました😉ついでに?ブレーキのO/Hもしてもらってます♪̊̈♪̆̈パッドはENDLESSさんが入っている模様です😮まだまだ使えそうなので、交換はしませんでした✨
アイソ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
アルテッツァ SXE10
パッド交換ついでにリアブレーキローターを交換しました‼️片側に線が一周入ってたので交換。右側はすんなり外れたのですが、左側は固着していて外れず、ハンマーで叩いても外れなかったのでネジを探しましたが家になく、ネジを買いに行きやっと外れました。😅
くえ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
馴らし当たり付け中です
Take さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
フィット GE8
純正が擦り減ってきてたので交換(フロントのみ)値段も使用感も純正と変わらないです。projectμのパッドと合わせてるけど特に鳴いたりもしません。
yo1019 さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
フィット GD3
注文したローター購入✨車検時に装着予定✋🏻
JIN さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
シビックタイプRユーロ
前回ブレーキパッドのパーツレビューを書きましたが、やっぱりブレーキはローターとパッドがセットになってなんぼ…💦本当はまたネタ切れになった時の為にとっておきたかったのですが、ローターのレビューもないと締まらないので書く事にしました💦数あるローターの中から今回選んだモノは、DIXCELのPDプレーンです😊DIXCELの製品にもスリットが入ってたり、1ピース・2ピースになっている物など様々な種類があります。では何故コレを選んだかと言うと、キーワードは1.コストが安い2.スリットなし3.防錆加工がされているの3点です。『1.コストが安い』コレは言うまでもなく『貧乏』だからですね✨お金があれば2ピースが欲しいです💦『2.スリットなし』スリット加工は、冷却効果もあるし制動力も上がります。見た目の格好良さもあるので、出来れば入れたいところですが、そもそも制動力が上がるのは、パッドとの摩擦係数が上がるから。スリットがパッドを削る事で制動力が上がるので、それは『ブレーキダストをより発生させる』と言うこと!それではそもそもの『ブレーキダスト軽減』の目的の真逆になってしまうので、今回は無しにしました💦『3.防錆加工がされている』何故今回純正ローターを使用しなかったかと言うと、1つは柔らかくてダストが発生しやすい事と、もう一つは防錆加工がされてないからです💦元々ついていた純正ローターは錆びだらけでとてもカッコ悪かったです。以上のキーワードを元に色々探した結果、このローターが一番いいと判断し、購入しました😓装着しての感想は、やっぱりイイですね✨そもそもの目的である『ブレーキダスト軽減』にもしっかり貢献していますが、熱にもある程度耐えてくれるので、そこそこ攻めてもしっかり効いてくれます。もちろん制動力はパッドと合わせての評価なので、ローターだけでの評価は難しいですが、おそらくProjectμのパッドとの相性はいいと思います。今のところジャダーや鳴きも発生していませんし、スリットが入っていない分、クラック等も発生していません✨ってなわけで、こちらも購入して大満足!不満も特にありません✨ブレーキダストにお困りの方にはパッドとセットでこちらのローターへの取り替えをオススメします😊
たかる さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
あまりに減っていたので交換しました。
Tatsuki さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ゴルフ4
プレーンタイプのPDーTypeをスリット加工して販売しているところで購入(´⊙ω⊙`)前後共6本カーブスリットで、ちょっとだけ洒落っ気出してみました_(:3」∠)_性能云々よりも見た目で決めた感。
ホイールカスタムファクトリーKz 金沢市 さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
インプレッサ GH8
新品入れました
TERU! さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
180SX RPS13
熱処理済みのは意味があると思ったのですが結局プレーンディスクローター(価格に負けた)ターボよりフロント周り数十kg軽いし徒にバネ下を重たくしたくなかったしスリット入やドリルドはパッドの寿命が縮まるし言い訳ばかりしているとカッコ悪いね(苦笑)必要充分ということで♪えぇ、キャリパーは…まさかの片押しシングル。頑丈、軽くはないが重くもない?(知るか)せめてスカイラインの4ポットくらい入っているかとよくビックリされますけど、これで思いっきりイケるバカな。で、114.3の4穴なんて廃れたサイズ履くもんでワンセット100-114.3マルチあるから、ショートボルトワイトレ仕様。ハブリングは気休め。まあ、これで十数年トラブっていない。てか、ローターのレビューしろってば。
そらんちゃん さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ヴィヴィオRX-R
その次がこれ。車を手に入れたときにはすでにローターが終わりかけていていたので、手元にはさっさとあったものの中々時間がなく放置してありました。加工品なので、ディンプルとスリット加工がされています。見た目がまずめちゃくちゃカッコよくなりますが、パッドがテキトーな純正品にも関わらず効きも格段に良くなりましたね。ゴミ段付きローターのままパッドのみを変えてしばらく走っていたためか、パッドがクソみてえな減りかたをしていたようです。当たり出しに時間がかかりましたね。
リース7号車 さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NZE141G
トヨタ純正より気持ちリーズナブルで、タクティより気持ちハイグレード(爆)防錆処理が特徴だそうです自分の感想、ちゃんとしたトヨタ純正より気持ち柔らか目、効きは良いけど持ちが悪い。次はトヨタ純正だなぁと思う(笑)
あべっちFC さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI
納車時の物は痩せすぎていたので、専門医の勧めで交換しました。どこのかは分からないけど、大したパッドじゃないのにすごい鳴きしてましたが、少し緩和されました(^^;
『yOu』 さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅵ
5/19施行当たりつけてしばらく慣らししますノーマルからの交換ですけど、そこまで違いは今のところないかな?右はキャリパー固着してたのでオーバーホール左右同じく交換
GRADEMYのり さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
アテンザスポーツ GG3S
北海道石狩市にある、MAKE-UP(メイクアップ)という所で購入・取付してもらいました。素晴らしい輝き!!昨年ですが。
矢◯ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
カローラバン
もう、純正品も外品も無いから、AE86用のローター、キャリパーに交換。
釧路人 さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
コペン LA400K
キャリパーがインテ96用に合わせてローターも大型化シビックEG6用のローターへコペンより大きく厚いローターで放熱効率もよく扱いやすい
ホンダ さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
インサイト ZE2
今日、自分では交換が不安なので、ホンダディーラーで交換してもらいました‼️とりあえず、錆びがなくなり見た目が良くなりました。
G'sジャム さんの PD type/プレーンディスクローター の投稿
取付車種:
ノア ZRR70W
80スープラ用を流用してビッグローター化。左・ノア純正右・スープラ純正5センチ程、直径が大きくなり、スーパーチャージャー化に見合う制動力に。キャリパーは、エスティマ用を流用。デメリットは17インチ以上のアルミしか履けなくなるくらいでしょうか☺️
前へ
1
2
3
次へ
おすすめ記事