TE37 SAGAのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA のレビュー評判や装着写真 [109件]

TE37 SAGA のパーツ情報

RAYS の TE37 SAGA ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

TE37 SAGA ホイール の投稿

取付車種: RX-7 FD3S 後期
ついに予定作業の90%以上を完了です😅長かった。久しぶりにこんなにたくさんの作業をしました。以下内装以外の作業内容です♪長くなりますがお付き合い下さい😆✨まずはエンジンオイルとオイルエレメント交換🐶10年以上愛用のスノコのオイル。今回は柔らかめをチョイス。混ぜて粘度調整も可能なエステルベースノンポリマーオイルです。フィルターは走行会も近いため、PIAAのマグネット二層式を取り付けてみました。エンジンの寿命などへの効果は「?」ですが、磁石の鉄粉吸着効果があるのは昔実験したので間違いないと思います🧲長らく作業したせいでバッテリーが..デルコバッテリーからパナのカオスに交換しました😃さよなら万札💸タイヤが当たる&ドリフト巻き込み対策のためフロントの車高調整。タイヤハウスのカバーに穴が..😱ウォッシャー配線までギリギリだったので配線補強とカバーの穴を直しオイルクーラーの洗浄とフィン直し🤔地道です塗装剥げをシャーシーブラックで塗装🐶放熱塗装?したほうが良かったかな?オイルクーラーをダイレクトに冷却ガイドさん取り付け🐶純正エアクリーナーボックス戻しで吸気温度安定フィルターは純正形状のK&Nで吸気効率アップ🐶インタークーラーのフィン直しインタークーラーとダクト接地面のスポンジを交換3ヶ月以上待ったレイズのボルクレーシングTE37SAGA😂タイヤを組み付け(チェンジャーないので整備工場にて)ガラスコーティング後に装着✨新品なのにグラインダーのような傷😭もしかしたら製造段階でついたのかな?錆止め塗装で応急処置レイズマン🙄パワーステアリングフルード(ほぼ)全量交換😰1Lで足りるはずが、なぜか足りなかった・・バンパー外したついでに飛び石防止のアルミメッシュ貼り🐶アルミメッシュ撮り忘れNewホイール装着反りがたまらんです😊✨は..みでてないよね?(小声)Rmagicからスノコと共同開発のロータリーに使えるガソリン添加剤が発売されていることを知って購入🐶そして注入オクタン価向上、洗浄成分でカーボンロックやノッキング防止潤滑を妨げないパワーもアップとか色々書いてありますが、最高じゃん!😳✨効果はまだ動かしていないのでまたレビューします😆その他主にフレッシュエアー導入ライン加工など細かなDIY作業多数全部元に戻して作業終わりました😁あとは後日アライメント調整をもう一度してもらって、走行会へ~🐶✨一気に色々やったので効果が楽しみです♪
取付車種: 124スパイダー
2YearAnniversary車高2センチdown。あんまり落とすとフェリーに積めなくなっちゃうし、行けるとこ限られてくるのでこれ以上落としません。ステアリング33π34が2カ月待ちだったのでとりあえず入れたけど小さすぎ。もう少し手前に出したいし、これはいずれ変えるでしょう。サブコン入れても、まあノーマルに比べれば…。っていうぐらいのパワーです。パワー余ってる車よりは楽しいのでこれは良し。他の車高調に比べればだいぶ乗り心地はいいというショップの話ですが、まあ硬いです。しかし足回りのパーツ見るとお金かかって無いなあと感じますね。なぜにNDには付いてる自動防眩ミラーがオプションにも無いのか?マツダディーラーで付けてくれました。マツダさんありがとう。momoのシフトノブは3本のネジで留めるタイプ。定期的に締め直さないと緩んできます。これを確実に締められる方法知ってる人いませんか?レーダー探知機は買ってすぐにレーザー光に対応するタイプにモデルチェンジ…。買い直そうかな。純正オプションで前後真ん中補強。ノーマルに乗ってないので効果は不明。剛性高いとかいうインプレ見ますが、「オープンとしては」という但し書き付きの話しなんでしょうね。エンジンの音も相まって乗った感じはなんかスカスカな感じ。レコモンの音は…どーなんでしょう?このげろげろ音。マフラーでどうにかなるものなのか?他のマフラー試す前にエキマニを変えてみたい。124用のエキマニどっかで作ってないのかな?

おすすめ記事