セフィーロの愛車カスタムのコンセプトは?・息抜きドライブ・欧州仕様風・ヨーロピアン・UKに関するカスタム事例
2025年07月22日 01時35分
カスタムのコンセプトは、
「セフィーロの英国仕様🇬🇧」
90年代の欧州日産がプリメーラの上級車種として手掛けたGT-Saloonが架空のストーリー。
(実際、マキシマQX>プリメーラ>アルメーラの序列はあったようなので、欧州日産がマキシマに本気出したみたいな?)
外観の完成にはホイール変更とミラーのメッキが必要かなぁ
ただメッキモールとフルエアロとそこそこの車高(これでも地上高は95mm)は良い雰囲気🙆
内装は木目とベロアで英国大衆車風に。
現在のチャームポイントは5MTと本革シフトブーツ&アナログ時計🕰️
金銭的ゆとりができたら本木目仕様に改造していきたい。
今度momoステの真ん中にセフィーロエンブレム貼るかも悩み中。
現行の車に比べるとドアが重く、噛み合わせが悪い。ドアウエルトの役割が大きい。
リアビューはそこそこ英国風🇬🇧
セフィーロエンブレムは個性的だし、20エンブレムは実に英国風🤔
あとはマフラー2本化で右側に主張したい。さすがにサイレントマフラーはちょっと可愛すぎる(^^;;
2LのV6エンジンは4000rpmに最大トルクを有するため、大衆車にしては高回転型で、100km/h前後のハイウェイツーリングが凄く楽。
2000-4000rpm程度の惰性走行では、空燃比が変化してリーンバーンとなり燃費も向上する仕様。
最後に今後の方針まとめ
【A/P】
# ホイールツラウチ
Z33純正17インチがいいか。ツライチにしなくてももう少しトレッドを広げたい。DB7あたりが目標。
# 45タイヤ
50でも良い。グリップは現在のミシュランが実に気に入っている。
# ラルグス車高調
廉価な製品なのでバネが硬すぎる8k/6k。6k/5kでも良いか?
ダンパーは案外今のものでも良き?
# ボディ色ドアミラー
できればメッキにして英国感を醸したい。
# 腰のホールド感が低い
腰に挟んでいるクッションをベロア生地で包み直して純正品っぽく加工。
# ホイールアライメント
品物の誤差により、momoステが僅かに左に曲がってしまうので、アライメント調整でできれば直したい。
# JDMナンバーポケット
ヨーロピアンを目指すなら、F/RともにナンバーポケットをUKプレートも貼れるようなサイズにすべきか?