BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年07月26日 18時21分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
ミニキャブ用のDACを手直し
右の真ん中、青のデバイス、12V出力の絶縁型DCDCコンバータを追加
この出力を左の3本足、5V出力のレギュレータに繋げてこれがDAC本体基盤の電源へ
ビフォーはこの5V出力のレギュレータは車両バッテリーから直で来ていて、
したがってグランドは車両グランドと同一になって、RCA出力のマイナスとも繋がっていた(朝の投稿の話)
ミラの方ではそれでも現在2台のZR360を繋いで稼働できているのだが、
ミニキャブの方は心配で念の為、
この部分のグランドを絶縁型にすることにした
したがって、現在のRCA出力マイナスは、辿ればスマホ内蔵バッテリーのマイナスが唯一のグランドということになる
今までこれをやらなかったのは、DACの電源を、DCDCコンバータというスイッチング電源からとるのが必ずしも有利とは言えないのではという思いがあり、
グランドが車両バッテリーと繋がるけれども車両バッテリー由来の電源の方でも良いのではないか、ということを考えていた
今回、出力にチップのセラミックコンデンサを入れてノイズフィルターを強化した
もしミニキャブでこの部分によると思われる効果が大きければミラにも同様の処置をする可能性はある
(というか明日にでもこの機材をミラに載せて音出ししてみよう
中身はほぼ同じだ)
あと、RCA出力は実質4系統対応しているのでここからアンプに繋いで完結させるつもり
すでに2分岐してあって、そこからさらに2分岐していくのだが、そのために受けのアンプの入り口の回路のインピーダンスを同じにして平等にする必要がある
アクティブで帯域分割するやつはアンプ内で処理することに、、