131のGW・131AR車検取得への道に関するカスタム事例
2024年04月30日 09時32分
4\29-30で 131ARの車検対応仕上げ
ガレージに入ったら前方に変わった車が
アトムでした
Civic Type-Rのパワートレーンで
幅が広い‼️
こんなの危なくて乗れない😆
131ARは オルタのL端子からのチャージランプ点灯/消灯 をさせようと半日頑張ったが断念
午後からトー調整やって
右側にビタローニ取り付けるベースを製作
2024年04月30日 09時32分
4\29-30で 131ARの車検対応仕上げ
ガレージに入ったら前方に変わった車が
アトムでした
Civic Type-Rのパワートレーンで
幅が広い‼️
こんなの危なくて乗れない😆
131ARは オルタのL端子からのチャージランプ点灯/消灯 をさせようと半日頑張ったが断念
午後からトー調整やって
右側にビタローニ取り付けるベースを製作
今週末は土曜日が雨だったので富士山を背景にした画像は無し即作業開始で仕事で使う荷重計測用カラーを製作してほぼ半日使ったその後予定していた131ARのダンパ...
この週末は色々あった先ずは富士山が見えない土曜の朝からスタート先ずはチャッチャとビアンキのディスク化で必要なワイヤーエンドをキャリパーに接続するカラーを制...