スープラのDIY・スピーカー交換・デッドニングに関するカスタム事例
2025年07月17日 12時22分
REDさんの動画を見て登録しました! 2012年から同い年のスープラを所有してます。理想の形になってきているのでメンテナンスメインです。 リンク先はチームHPです。更新頻度は低いですがこちらもよろしくです。
載せるのも恥ずかしいレベルのDIYですが…
10年以上前の2013年
スープラ純正スピーカー(確か9cm?)から17cmのスピーカーを入れたくて、DIY開始。
スープラのフロントスピーカーは開口部が大きくちょっと特殊のため、バッフル作成。
こんな恥ずかしいバッフルが、完成しました。
当時は大満足 笑
(これは左用、写真左右バラバラですいません。)
デッドニング等しながら完成。
しかし、防水処理も甘くMDF板はクタクタに…
素人作成で、10年耐えたのは褒めましょう 笑
純正のスピーカーボックスを活用しながら、10cmを取り付けることができるブラケットを使い取り付け。
ドアとボックスの間には、純正品のカバーを取り付け(いつか使いたいと過去の自分が取っておきました)
スマートになりました。
以前投稿した1/4完了