A112の上さんの車・余った時間・ブレーキ移植に関するカスタム事例
2021年08月29日 16時19分
ビートがしっかりと回転が上がるようになったので
余った時間でビアンキのブレーキ移植試作
リアはキャリパー取り付けてハンドブレーキワイヤーを接続して作動確認
その後ホイールを付けて干渉の無い事を確認
フロントもブラケットを製作してキャリパー取り付け完了
こちらも干渉無く問題無し
後はホースをS660用をヤフオクで買ったので
これで配索が成立する予定
制動力アップに期待
2021年08月29日 16時19分
ビートがしっかりと回転が上がるようになったので
余った時間でビアンキのブレーキ移植試作
リアはキャリパー取り付けてハンドブレーキワイヤーを接続して作動確認
その後ホイールを付けて干渉の無い事を確認
フロントもブラケットを製作してキャリパー取り付け完了
こちらも干渉無く問題無し
後はホースをS660用をヤフオクで買ったので
これで配索が成立する予定
制動力アップに期待
今日は朝から墓参りだったので行く前の時間でGemniと遊んだ131ARのイラストを描いてと頼んで描いてくれた墓にはビアンキで試走を兼ねて完了親父が生きてた...
今日はビアンキの再始動抜いたガソリンをフィルターで濾してこれだけのゴミが入っていた錆とゴミが一杯タンクからポンプ間にフィルターポンプを131ARに使ってい...
週末の行動は病院のハシゴと先輩の激励会実家の駅前再開発会議参加月曜日も通院の為に有休その合間にピカタンを洗い流し乾燥させて温度を下げる所まで土曜日に日曜日...
今日は朝からドライブして先輩の131ARを弄りにクラッチ操作荷重が高いと言うので操作荷重低減策を組みにレバー比を変えて10%荷重低減出来ました帰ってからは...
今回の週末は雨で始まりビアンキを持って131ARを引き上げる計画上さんの愛機を濡らすのが申し訳無かったなぁ先ずはエアーブローして水を落としながらエンジンの...
今年最後の作業はビアンキのフロントウインドウチッピング補修(誤魔化し)と500のスロットルワイヤー配索の試作あんなチッピングにキットの充填口付けて負圧キー...