A112の先輩のビアンキ・ワンオフパーツ・熱中症に気をつけて!!に関するカスタム事例
2025年08月07日 21時40分
先週末 熱中症で中断した作業を
本日 腎臓の検査通院で有休だったので
夕方から作業
スプラッシュガードをM6ボルトで固定する様に仕様変更
やっぱりキャリパーマウントブラケットは軸力が下がると嫌なので共締めはやめた
流石🇮🇹😆
カシメナットがカシメ部を使えない
よってナットは 旧を再使用して
脱落防止のカシメをしておいた
片側は問題無く付いたが こっちはキャップがガタガタ
どう言う考えなのか?😆
よって 止水を目的に液状ガスケットを使っておいた
先輩の要望で ハブボルト化したし
後は 8/9通院後にブレーキエアー抜きして漏れ滲みが無い確認が出来たら ディスクの当たりつけをして完了予定
P.S.
8/9 18:00に先輩が近場の駅まで出てきて下さり
その後 試乗して頂き 普通の車のブレーキフィールになったと言って頂き
引き渡し完了しました
今回は アクエリ飲みながらの作業で
熱中症にはなりませんでした
やはり 整備や製作作業は予定調和でないといけませんね