ステップワゴンスパーダのDIY・プチ整形・手抜きはだめ・おしりは大事!に関するカスタム事例
2025年10月25日 14時20分
ファミリーカーとして出来る範囲の中で、チョコチョコっとDIYで弄ってます✋ 皆さんの投稿も拝見しながら、弄って行きたいので、皆さん❗️❗️よろしくお願いします😊✋
皆さん、こんにちは👋😃
先日の投稿の簡易作業日記を少々📝
前回の自作マフラーを一旦ずらして
仮合わせをしぃの
マフラーエンドをぶった切り‼️
一旦、マフラーバラバラ案件完了。
マフラーエンドの位置合わせをしぃの
仮溶接からの、本溶接をしいの🔥
(弟に感謝します🙇♂️🎶)
右側の完成✌️
同じことを繰り返しなので、左はSKIP☝️
はい!
完成👏
サクッと終わってる感じを出していますが、
しかし実は、片側のマフラー加工と同じぐらい時間が掛かったことがありまして……
それはスポイラーにリフレクターを移植する作業!
うん??
なんでそんな事に時間が🧐?っておもいますよねぇ〜
自分もすんなり終わるしか考えて無かったな🫣
時間が掛かったのはリフレクターの配線作業!
右は点灯するのに、左は点灯しない💦💦
色々調べてもよくわからん😵💫
シンプルに左リフレクターが壊れてる?
付けたスポイラー外して確認……
ダルすぎる
って色々やってたら、手抜きした配線の接続不良😭
全て半だで修正して、無事に点灯しましたとさ!!
やっぱり手抜きはダメとわかったおっさんの作業日記でした🙋
