シエンタのカーオーディオDIY・カーオーディオ・FIRフィルターの調整に関するカスタム事例
2024年10月06日 23時51分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
どうも、サムネの格差が激しい男です。
カーオーディオやってたら外見は後回しになります。
とりあえず中和剤をw
最近USB入力も調整が進んできており、ディスプレイオーディオの音を抜きました😅
そりゃそうか🤣
ディスプレイオーディオの方が高域が引っかかるので原因を考えたところFIRフィルターでは無かろうかと考えました。
ツイーターは1KHzぐらいまで出ているので440タップじゃ足りないかも?と思い試しにタップ数の配分を変えてみました。
なるほど、、
タップ数が増えるほど自然になっていくけどミッドバスの解像感が失われる🤔(ミッドバスのタップ数を減らしてるので)
ではまた✋