VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例

2025年07月31日 23時37分

amsalonのプロフィール画像
VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

title:【 酷暑 】

先日.峠帰り次の日に
ブレーキペダルを踏んだときに「ふわっ」と感じ、一番奥までペダルを踏み込んで固くなりブレーキが効いているような?
エア噛みの可能性がありそうなので、保険会社ロードサービスでレッカー。

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

購入して約3年、
ブレーキフルードの交換した記憶がない!

1週間後に、
「ブレーキフルード減り、ヒート?」
形跡あり、という事でブレーキフルード交換

試乗した後、今回はブレーキフルード交換だけで済みました。

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次いでに、2024.12.10

TOYO OPEN COUNTRY R/T
225/65R17 102Q
724 228 7 6 1/2~8 1/2

から交換した、

YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G012
225/65R17 102H
724 228 6½ 6〜8 約13.4

(写真 前右タイヤ)

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

7ヶ月11日間 11,720km 走行しました。

(写真 左前タイヤ)

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

という事で、
ローテーション

(写真 右後タイヤ)

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

右後タイヤショルダーと左後タイヤショルダー
外側の減りは同じです。

(写真 左後タイヤ)

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

左後タイヤ → 右前へ

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

後タイヤは外側のショルダーに負担がないようです。

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

右後タイヤ → 左前へ

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

右前タイヤ > 左前タイヤ
前輪は右が負担大。

若干ですが、
左後タイヤ > 右後タイヤ

左後ショルダー外側の方が削れているような?

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

右前タイヤ → 左後へ

削り過ぎました、
10000kmではなく8000km交換が
良さそうです。

VクラスのW638・W639・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

左前タイヤ → 右後へ

次は8000km後に
組み替えローテーションかな、

「サーキットなどを走らなくても、山道などでブレーキを多用すると、ローター温度が300℃を超えることも珍しく、ローターやパッドが高温になるとキャリパーを通してブレーキフルードの温度も上昇してくるため、沸点の低いフルードだと沸騰し、気泡が生じる可能性が出てくる。」

という記事を見つけました、

「峠道などでブレーキを酷使し、ローター温度が300℃ぐらいになると、キャリパーを通して熱が伝わり、フルードの温度も200度近くに上昇することがあるので、劣化したフルードでは、ペーパーロック現象を起こして、ブレーキがスポンジーになり、ペダルを踏んでも制動力が立ち上がらないリスクが出てくる。

したがって、ブレーキフルードは2年に1度、車検ごとに交換するのが基本。日本の夏は高温多湿のため、熱を吸収しやすく、吸湿性の高いブレーキフルードは、2回夏を越したらもうヘロヘロといっていい。早めにブレーキフルードを交換したほうが安心」

という事みたいです。

峠下りは3速で

・コーナーの手前からブレーキング。

・ブレーキを徐々に戻しながら、少しづつ操舵。(コーナーのターンイン)

・ブレーキを完全に離した時にハンドル舵角が最大。

・アクセルを徐々に踏みながら、ハンドルを少しづつ戻す。

・ハンドルが直進位置に戻った時、アクセル全開! 峠上り(コーナー脱出)

激しいブレーキングはしてないつもりですが、

酷暑に鉄ホイール !

の影響もあるのかな?

メルセデス・ベンツ Vクラス W4472,597件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

よろしくお願いします。

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/10/02 17:34
Vクラス W447

Vクラス W447

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/09/30 21:42
Vクラス W447

Vクラス W447

リヤ窓が開くので、窓用エアコン取り付けしてみました。フルフラット後ろの棚と天井までの高さとエアコンの高さがほぼ同じなので設置しやすかったです。防犯対策に、...

  • thumb_up 58
  • comment 11
2025/09/30 16:16
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【Rab×MercedesBenz】防災用として車内常備していたRabUltrasphere4.5SleepMatラブウルトラスフィア4.5ス...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/09/30 11:17
Vクラス W447

Vクラス W447

長野県にある奈良井宿に車中泊に行きました。リヤにウィンドウクーラーをセットしましたが、奈良井宿あたりは12℃まで気温が下がり出番無しでした。2日目は松本市...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/09/29 19:28
Vクラス W447

Vクラス W447

久々にストレスで首と肩がおかしくなったんで🥴トップ画はピックされちゃうんじゃないか?🤩と勝手に思う夜のキャンプ場にて笑その前に今年7月にオープンした道の駅...

  • thumb_up 88
  • comment 28
2025/09/29 01:30
Vクラス W447

Vクラス W447

関空にて毎回チャイニーズをケチらせております。笑やっぱりVチャイニーズに話しかけられたら一言、うるさい❗️臭い❗️で終わらせております。😆ぶっちぎりのVでっす。

  • thumb_up 76
  • comment 3
2025/09/28 20:50

おすすめ記事