セリカのTOYOTA CELICA GT-FOUR・ターボインシュレーター取り外し・サビ転換防錆剤に関するカスタム事例
2025年09月23日 19時19分
セリカは生涯乗り続けるつもりの最高の相棒です! 2ドアクーペを中心に様々なジャンルの車を好みます。 ● 車歴 ● エスティマ・ルシーダ シルビア s13 Ks ローレル 33 テリオスキッド エスティマ MCR30前期 エスティマ MCR30後期 ハリアー 80 CELICA GT-FOUR ST205
昨日に続いてターボインシュレーターの取り外しです。今日は自動車業界あるあるの祝日出勤日なので午前中で仕事をやっつけて午後は半休して逃げてきましたw
ちゃみムラさんのアドバイスを参考に何とかここまでずらす事が出来ました。ありがとうございます🙂↕️
ネジの頭も見えたし、これ以上ズラして問題が起きても嫌なので、この状態で取り外しました。
取り外すとこんな感じでした。
とても錆びていますね!
このターボインシュレーターは機能としては遮熱板って事ですよね? 極論は無くても車は走る。で良いのですかね?🤔
さて、やらかしてしまったこれはどうやって直しましょうか? 錆転換防錆剤はどうやって剥離するのだろう?
裏側も一部の鉄材部分のみ錆びています。とりあえず近所のイオンにお買い物に行けるくらい走れるようにインタークーラーを元に戻しておきます。
インタークーラーを取り付けようとしたらネジが斜めに入ったのか先端がナメて1本が使い物にならなくなってしまいました…😰 次から次へと問題を作ってしまいました… このネジはホームセンターでもなかなか見ないので ディーラーに発注 可能か問い合わせてみます!
今回も皆さんからのアドバイスでなんとか 外すことができました! 毎回ほんとうにありがとうございます🙂↕️