スイフトスポーツのDIY・ドライブ・速度は控えめに・ターボ車にはインタークーラースプレーに関するカスタム事例
2025年08月03日 14時20分
DIYで車の電装系をメインにカスタムしています 日々勉強です👍失敗もあります カスタムのメインは極力 外装はカスタムはせず走りに関係するカスタムをしている方向です 基本的に自分で整備できる限りDIYにて作業しています。 ※DIYで作業等を行なっていますので整備や取り付けなどのフォローは致しませんのでご了承下さい。 ❗️取り付けしている社外品の車検対応か?などのご質問も回答致しませんのでご了承下さいませ。 無言フォロー申し訳ありませんm(_ _)m
やっと
インタークーラースプレーの改良が終わりました‼️
以前は汎用のウォッシャーノズルを2個使用し5秒噴射→5秒停止を150秒後OFF
GRヤリスの噴射パターンまるパクリwww
20Lタンクで1時間持たないので
(冷えは良かったです)が
街乗りで近所に買い物仕様で1時間半ぐらい持たせたかったので
改良を‼️
ノズルを2個→4個に
汎用ウォッシャーノズルを→ミストタイプに
噴射タイミングを→5秒噴射→5秒停止を無限ループに設定し直し!
スイッチで🔛📴は可能に変更して
かなり水を節水できるようになりました‼️
楽勝に1時間はフル噴射で持ちます✨✨✨
これで
残りの残暑も快適なドライブが出来そうです♪♪♪
↑純正でも採用されていたのは
分かる気がします♪♪♪
噴射しないとするとは明らかに違います‼️
(個人的に)www
ちなみにインタークーラーは
トラスト製
HKSハイフロータービン
ブーストアップ⤴️
吸排気フルチューン仕様