ランサーエボリューションのウイング大百科に関するカスタム事例
2025年10月19日 10時45分
派手派手ウイングになるまでの記録
Ver.1
元々はVARISの大人しいウイングが生えていました。
Ver.2
ハイマウント教の私には高さが足りず
ウイングステーを自作
元々のバリスから寸法取りしてマテリアルは3mm厚のチタンにて。
地金むき出しもそれはそれでシブい
Ver.3
高さは決まったけどステーに対して羽がカリンチョリンなので
某オクにてエスプリの乾炭素羽を召喚
センターマウントで暴力的な幅をしていたので
気持ちウイング全幅の幅詰め
バリスの寸法(純正ウイング位置)にてステーの幅広げ
Ver.4
ドライでカリッカリな羽の上面をクリア塗装
もう少し後方にマウントするためステーの小加工・地金むき出しから陽極酸化処理にて派手派手チタンカラーに。
これだけデカイとどうしても走行中ウイングがブレるので
ウイング間に1.6mmの棒でトラスを組んで
トランク裏骨に当板作って完成
ハイマウント教の私もこれにはニッコリ😊