レガシィB4のDIYに関するカスタム事例
2025年07月20日 10時33分
冷却水が2ヶ月ほどでここまで減る。
カーチュンやる前にTGV故障とラジエーターが死んでたのですが、ラジエーターに気づかなく、修理屋さんに相談。TGVの相談をしたのだけど、どこかわからないみたいな言われ方をして、とりあえず調べたらワコーズのレックスで直るかも?ってことでやってもらった。その時にかなり何時間もアイドリングをするのだけど、調べたときにら長くても2時間ほどだった。
そのお店は丁寧なのか5時間ほどはかけてやっていた。どのくらいかかるか聞かなかったのも悪いんだけど、かなり長時間のアイドリング。
ラジエーターに気付かなかったのでこれでもしかしたらオーバーヒート気味に?
自分で壊れてて乗っていたときにはオーバーヒートの感じは一切なかった。
結局レックスしても直らず。冷却水が減るのは気づいていたけど、ラジエーターが白くなってるとこがあってレックスの後にそれに気づく。
レックスやってくれたとこは態度があんまり好きじゃなかったので、今お世話になってるお店に持ち込んで、TGVとラジエーターの交換をしてもらった。
ラジエーターのエア抜きがなかなかできないとのことで、オーバーヒートしたか聞かれたのだけど、先程書いたけど一切なかった。やはり長時間レックスのせいか?アイドリングでなるかわからないけど、その時点でラジエーターから冷却水が漏れていたと思う。
TGVとラジエーターの修理のときには冷却水入れてもかなり漏れてきていた。レックスのときはそんなにだったような?
原因もこれが定かではないが、エア抜きがなかなか終わらないとのことでガスケット抜けかも?との診断。
思い当たるのが書いた内容くらいしか思い当たらない。
しかし、減るのが急激ではなく2ヶ月ほどでここまでなのと、漏れている感じもないので、やはりガスケット抜け?しかし、峠を軽く走る程度までならば水温は90度代までしか行かなかったのと、普段から安定しているので、エンジンの燃焼室までで燃焼されている?
とりあえず追加して様子見かな。
本体は大丈夫そうだけど、冷えてるのに開けたときに空気が少し出た気がする。
上からでわからないかもだけど、オイルも乳化したかんじではない?てか、きたねw
オイルとフィルターも変えないとなー。
とりあえず減ったら追加で大丈夫かな?
乗り換えたくなるw