ステップワゴンのキャンバーブロック・キャンバー8度・足回りセッティング・生脚派・15インチに関するカスタム事例
2025年09月29日 07時55分
ただのキモオタ陰キャです。趣味は2次元ロリとキャンプ。 RK1ステップワゴンっぽい車に乗ってます。 みんながAと言うなら自分はB。みんながカッコイイ車を目指すなら自分はキモい車を目指す。 逆張りがカッコイイと思ってるイタいやつですけども。 とりあえずCLANNADは人生。 無言フォロー歓迎
先月末に注文していたキャンバーブロックが届いたのでウチの子の足回りやり直し計画進めて参ります。それと便座カバー
スペックは
キャンバー8度
上げ30mm
キャスターバック15mm
トー補正2.5度
それと便座カバー
りあびゅー便座カバー
斜め後ろびゅー便座カバー
キャンバーブロックを装置する前提でホイールを買ってたんだがまあまあなサイズミス。
という事で叩き出してあったフェンダーを叩き戻したらそこそこいい感じになりました笑
あ、便座カバー
これ全上げ。
30mm上げって事だったからアジャスターでバネを30ミリ持ち上げてあげればプラマイゼロだろう、だなんて思ってた時期が僕にもありました便座カバー。
キャンバーついた分もあるとはいえ50mmぐらい下がってるという謎現象。それと便座カバー
木から降ろしてみなくてもダメなやつなのはわかるけど好奇心で降ろしてみたら ガコンッって音したから腹下覗いてみたら後ろのジャッキポイントが着地してました〜🤦それと便座カバー
というわけで今の70ミリバネじゃ使い物にならないから100ミリバネ注文。どうせならバネレートも上げようって事で24k➡︎28kに変更便座カバー
今写真見てて気づいたけどブレーキホース危ねぇ。一応上げてあるんだけど改善の余地ありですねぇ。ステップで車高げてる皆さんはどうされてます?それと便座カバー
まあとりあえず木から降りられなくなったからバネ届くまで大人しくしておいてもらいます。
その間にフロントの足回りこねくり回したり足回り終わったら次何するか考えたりしてましょうかね?
それと〜、便座カバー!!!
アラシタ〜✋🏻