サンバー ディアス クラシックのタイヤ交換・ヒッキーパワー・塗装DIY・適当カスタム・サンバーに関するカスタム事例
2025年11月10日 15時07分
20代の頃からサンバーにのると決めていました。生産終了し諦めかけていましたが2016年に念願のサンバークラシックを購入今までのれなかった分サンバーをいじってカスタム楽しみたいです 車いじりの勉強中/自分至上最高サンバー目指中(笑) ファミリー使用で乗り心地&可愛さ重視♥ サンバー復活願う!もしくは、ダイハツの『マッドマスターC』をリアエンジンにして融合復活だと人気出そうかなとずーっと思っています 皆さんのアドバイスなども頂けるとありがたいです みんカラで動画もしてます
去年は、変えるタイミング逃して交換してなかったけど
今年は、来年車検もあるので
純正ホイールだけどセンターキャップ㋫自作に交換70偏平スノータイヤのほうが重たい❕️
80偏平のサマータイヤの方が外径大きいのに軽い❓️素材とかのせいかな??
ついでに、以前銀赤に塗り分けてたけど変に境目ホイールの隙間から見えてたので
ドラムカバーシャー専用赤に染めて🔴
マフラーも錆びチャンをワイヤーブラシで擦って、シルバー耐熱塗料で塗って
乾くまでの間にHikky Power(銅テープ)ヒッキーさんに去年もらって、やりたいなーと思いながらも💭。。。。
後のエンジンフードネジ空けるの面倒で(^_^;)やってなかったけど、ゆーるーく手✋️で回せる位でも今の所ネジ問題無さそうなので、クイックに開けれるとやる気出やすくなってようやくヒッキーパワーつけましたよ(笑)
吸気関係も今後この勢いで見直しチャットGPTくんに相談してチグハグカスタム改めていきたいと思うこの頃です(^_^;)
