mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例

mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例

2024年03月16日 11時35分

mountain_edgeのプロフィール画像
mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

写真はソニーα9 III。久しぶりのソニー機。
高かった。

前期BNR34 Vスペックと、最終に近いENY34、WGNC34のアンチスキッドモジュールを入手した。

参考にした配線図のストップランプにMTの記載は無かった。
基本構成は、BNR34標準車と考えている。

おそらく自分のは、トランスファーから出ているインプットシャフトの先端の棒直径が小さい。
昔、設定されていたニスモ強化インシャフトって凄いな。新しいのか、ギヤはR33以前より大きい。

BNR32は、R32 GTS-4、R32 オーテックバージョン、A31セフィーロ 4WDあたりと共通なので、配線図のブレーキ、MTとATで共通な記載方法だった。

配線図の対応は、わかる範囲でデータおこした。
そのままポンとは考えては居ないが、高騰しているR34 Vスペ評価に対するMotivationが下がった。
今迄に書いたモジュール変更と、リアデフ流用しないと、フェイルセーフに入る。
弱4WDでは、かえって乗りくい。
専門では無いから対策が分からない。
社外品で、アテコン作る店ところがあるのが限界かな。

BNR32グループA用で使う配線も追加で入手した。

8bit時代のABS制御は、しょぼい思う。F1とか最先端のレース用ABSとは違い、配管から見てABS付いて無かった。
47851-RR580は、メタル缶トランジスターが無くて、この辺りがABS絡みなのかもしれない。

Vスペックだけ横G入力に対して、前輪トルクが大きめに演算出力される。

Gセンサー調整としてターザンG BOXみたいなやつ、圧力センサーOS EPC併用ど
耐久性さえ、なんとかなれば、この辺りも使い勝手が良いのではないかな。

前が引っ張ると、ハンドル重い、タイトブレーキング現象、スピード伸びない、といった弊害は有ると思う。

製造廃止の油圧式アクティブLSD必須になる。

移植や増車は難しいため、余裕が有ればROMデータ覗けたら。

そろそろ、キックスを車庫から出すと思う。

そのほかのカスタム事例

GR86 ZN8

GR86 ZN8

野蒜海岸から!

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/28 09:58
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

ラパンのお時間です。マフラーから出る煤をどうにかしようの会。今回はA/F(O2)センサ交換編。このセンサはネットで買った一番安いやつ。クーポン使って300...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/07/28 09:58
ヴォクシー ZRR85W

ヴォクシー ZRR85W

いつもいいね、コメントありがとうございます🙇バタバタしていて久しぶりの投稿になります😭今週は家族サービスをしてきました🙆最近は土日仕事のことが多く家に居な...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/28 09:56
デリカミニ B38A

デリカミニ B38A

左のドアだけに貼り付け、嫁の選んだデカールです。一生懸命貼ってました(笑)

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/28 09:54
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

昨日の写真よりこっちの方がわかりやすいから再投稿🙏3cmくらいバンパーカットとインナーカットしました😎斜めってるかもだけど自分的には👍これでストレスなく運...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/28 09:51
IS F USE20

IS F USE20

フルフラットホーンボタン作りました。ロゴなど自由に変更可能チームロゴやメーカーロゴなど

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/28 09:51
レンジローバー

レンジローバー

ホグランプカバーをメッキに塗装しました😁🇬🇧🇺🇸

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/07/28 09:50
ミニ クロスオーバー クーパーD

ミニ クロスオーバー クーパーD

苫小牧に護衛艦ひゅうがが一般公開で来てる情報を得て、見に行ってきました💨近くで見るとめちゃめちゃデカい!中にはヘリも💨初めて見たけど想像以上に大きくて、凄...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/07/28 09:49
LS GVF55

LS GVF55

LS乗りの方なら知らないはずがない、伝説の方とコラボレーションしました。同じ車種、グレード、カラーとは思えない。迫力が桁違いです。メインエアロはフルM's...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/07/28 09:48

おすすめ記事