NV350キャラバンの後期グリル移植・脱ライダー化に関するカスタム事例
2025年08月10日 11時47分
2024年11月 NV350キャラバンライダー購入を機にCARTUNEを始めてみました。 バイクレースをやってたので200系ハイエース15年、100系ハイエース2年、E24キャラバン6年とずっとワンボックス乗ってます。 過去にディーラーメカを経て、現在仕事はバイクカスタム屋みたいなのをちょっとだけやってます。機械加工、溶接等ほとんどやれます。 投稿に関してはカスタムメインで行こうと思ってます。 同機種、興味ある方相互フォローよろしくお願いします。
キャラバン脱ライダー化。
後期グリルの塗装が上がってきたので取り付けしました。
ホイールがノーマルになってるのは、最近ある事情でディーラーに入庫してたためです。
その他オーバーフェンダーなども塗装上がりましたので、コレは後ほど。
3月に頼んで5ヶ月も経過してました。😂
まぁその分安く仕上げて貰ってるので文句は言えません。
後期グリルはクリップの固定方法が違うんですね。
中期はマイナス突っ込んで1/4捻って外すのに対して、後期は刺さってるだけ。
パワープレイで外せちゃう仕様みたいです。😂
下側はバンパーに挿さる箇所が両端2箇所合いません。
バンパーとの距離も少し離れてて、他の箇所もパチンとは嵌らず。
合わない箇所は潔くカット。
バンパーとグリルの目立たない箇所に穴開けてタイラップで固定です。
中期バンパーとはここが合わないんですよね。
がっぽり空いてしまってます。
中期グリルの下部をカットして埋めてしまおうか。
ライダーグリルは取って置きたいので、何か対策考えます。
色が若干合わない気がするけど、遠目から見れば分からないので我慢します。😂
以前加工して取り付けた前期エンブレムも自分的には満足してます。
んで、お約束のやらかし。
カメラ逆さまに付けてました。😂