3シリーズ ツーリングのHamaoさんが投稿したカスタム事例
2025年11月16日 23時02分
妻のF31 320d
定番?のヘッドカバーからのオイル漏れが発生。
修理手順を確認中、、
何人かの作業動画を見るとヘッドカバーまるごと変えないと二度手間になる恐れあり、、
だよね〜と思いつつ、だめならまたバラせばいいかとガスケットのみ交換で済ませようかと。
ヘッドカバーガスケットと合わせてインジェクター銅パッキンと燃料フィルターも替えようかな、、
インジェクターとか配管触りたくないなー^^;
作業自体はインジェクターが固着や酷い錆びつきがなければ出来そうな感触。問題は作業後の燃料配管エア抜き、、
安そうな診断機でもディーゼル配管のエア抜きコマンドがあるものも。自身のビマーリンクでは出来なさそう。
作業したけれどかからなかったよとのコメントもあり(結局どうなった??)長いクランキングで始動させるのはリスクが高そう。
エア抜きちゃんとやらないと高圧燃料ポンプをダメにするよと、、(そりゃそうか、、)
ブレーキを踏まずに始動ボタンを押す、一分くらい待つ
動作でも低圧ポンプが動くらしいですが、それで良いのだろうか^^;
もう少し調べを進めます、、
ご経験ある方いらっしゃれば知見をお聞かせ頂けると幸いです。
