フォレスターのDIY・タワーバー・STI・整備記録・紅葉と愛車に関するカスタム事例
2025年11月22日 13時51分
ENGルームも真っ新な純正
ここに…
早速コイツを
インストール
【取付備忘録】
STIタワーバーは車台側に変な折り目が付いてて取付ける時にカウルトップと干渉してすんなり入らないので、片側ずつ若干ズラしながら入れ込む。
ほんで片側入っても写真みたいにボルトには差し込まずにもう片方も入れ込む。両方入れたらボルトに差し込んで終了。
作業時間自体は5〜10分
アッパーマウントの取付ナットは頭12でトルクは20N・mらしいんだが…なんか細くて弱くて凄く心配になるけどこれで走れてるんだもんなぁ🙄笑
ステアリングきった時のフロントロールが若干ではあるが軽減。ハンドリングレスポンスの向上を体感。軽微だけどハンドリングがクイックになったかなーくらいのフィーリング。
中央部がフレキシブルだからそこまでの剛性はないもものの、STIはそれを主旨としているのでなるほどって感じ。
