フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例

フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例

2020年08月06日 20時57分

あきのプロフィール画像
あき日産 フェアレディZ Z33

初めまして❗ フェアレディZ歴はまだまだですが。 基本的にはパーツ加工やオールペンなど、DIYでコツコツ仕上げながら楽しんでおります! よろしくお願いいたします(^-^) アップガレージブースにて、『2020年 東京オートサロン』に出展することができました(* ´ ▽ ` *) YouTube始めてみました(笑) https://www.youtube.com/channel/UCBFnMfLkbtnZYuAoNQxjCog

フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

『アンダーLEDの装着♪』

さてさて、自粛中のDIYネタを時間差でアップしております(笑)

今回は、ヒカリモノ系のネタになります(^-^)

装着したのは、アンダーLEDです!
サイドステップの下にテープLEDの装着を行いました!
…といっても、走行中に光らせるわけではありません(笑)
そんなに若くもないしね(^_^;)

ランエボ乗りの素敵な先輩がらやっていたネタを真似させていただきました!
その先輩は、乗り降りするタイミングだけ、カーテシ連動で光らせていたのが、すごく綺麗だったので、いいなぁ~って思ってましてヽ(*´∀`*)ノ

真似させていただきます!
トミーさんっ!(笑)

今回、使用するテープLEDは、1.5mの物を2本用意しました。
色は、デイランプなどに合わせて、アイスブルーにしました!
最近、好きなお気に入りカラー(* ´ ▽ ` *)

作業しやすいように、サイドステップを取り外します!
LEDテープを取り付ける方法として、L字アングルを使用しました。

取り付ける前に、L字アングルに穴を開けておきます。
その穴に、タイラップ(結束バンド)を通しておきます。

そして、サイドステップにボルトで固定します。
取り付け位置ですが、L字アングルをギリギリに取り付けると、LEDの照射も地面と近くなって綺麗なんですが、段差などで当たって破損する危険もあります(>_<)
電気系なんで、破損にはリスクがあるので、安全を第一に考えて、サイドステップ最下部より2cmぐらい上の位置に取り付けました(^-^)

では、LEDテープを貼り付けていきます!
固定は、付属の両面テープだけだと不安があります(>_<)
そこで、最初に付けておいたタイラップ(結束バンド)でLEDテープを固定します!
これで固定は安心かな!

タイラップで固定する時ですが、あんまりキツく絞めちゃうと、LEDテープが破損する場合があるので、あくまで固定する程度の締め付けにしてくださいねぇ~。

ここまで出来たら、サイドステップを戻します!

次は、配線作業ですね。
最初に言いましたが、ドア連動、カーテシ連動での仕様にするので、その配線から分岐します!

カーテシ連動のマイナスコントロールをしっかり取りたいところなんで…固くルームランプから取ることにしました。

検電器で確認しました。
Z33は、紫の配線がマイナスコントロールなのがわかりました。

細線なんで、取り出し配線で分岐しました。
あとは、配線をAピラーを通して足元へ。

プラス電源は、足元にあるヒューズBOX内にある『室内灯』から取ります!

あとは、これを運転席側、助手席側にわけて配線を準備しておきます。
それぞれ、配線をつなげれば…完成です!
まずは、覗き込んで、LEDテープが点灯しているのを確認してみて…大丈夫ですな!

さて、どんな感じかなっと…。
ドア……オープン!
光ってますなぁ(* ´ ▽ ` *)
あんまり光が広がり過ぎず、さりげないぐらいに出来たかなヽ(*´∀`*)ノ

気分的に、また違う感じになるから満足です(*´∀`)ノ

フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像2枚目
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像3枚目
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
フェアレディZのテープLED・アンダー・カーテシ連動に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
日産 フェアレディZ Z3342,102件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

バッテリーの配線作るのに新しく買った工具。以前オーディオを組んだ時に買った工具は4AWGまでしか対応していなかったので新しく買った。Amazonが都内一部...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/07/29 11:55
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

カバーライトを洗濯します。洗う物では本来ない。真似するなら自己責任でね。内側に砂とヒョウ柄のナメクジが大量に付着してるんですよね。ナメクジは写真無いけど察...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/29 08:32
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

いつもいいね👍やコメントありがとうございます😊とりあえず『サイドデカール』と言うことで‥‥Zはどの型式もカッコイイしどの型式のオーナー様からも溺愛されてる...

  • thumb_up 228
  • comment 22
2025/07/29 06:39
フェアレディZ Z32型

フェアレディZ Z32型

ジャイアンリサイタルを解消すべく中間の取り外ししたはいいのだがクラックがすごい伸縮性がなくなり高周波振動に耐え切れず縦横無尽に走るクラック中身は一見なんの...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/28 22:26
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

今日は暑い中ドリフトしました♪10分1ヒートで10時から3時まで走りましたがちょうど良い感じでした

  • thumb_up 112
  • comment 0
2025/07/28 22:25
フェアレディZ HZ33

フェアレディZ HZ33

屋根開けて走れない季節なので早く涼しくなって欲しいもんですね最近オープンの最後のガチャンが閉まらず悩みの種

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/07/28 22:06
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

こんばんは🌉久しぶりに福島を訪れて1泊2日で775km走ってきました🚗フォロワーさんに逢いに行くのが今回の主目的ですが、前半は気ままな単身ドライブです🤗何...

  • thumb_up 406
  • comment 45
2025/07/28 21:59
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

友達と大瀬崎の方までドライブ。残念ながら富士山は見れなかった足を伸ばして龍宮窟まで、そんで、道の駅開国下田みなとへ暑かったが、風が気持ち良かった。

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/07/28 21:58
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

黒車体なのでサイドマーカーにスモークフィルムを貼りました。Zのロゴが見えやすくなりました。フィルムはタンスの肥やしだった10年物でしたが無事貼れました(笑...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/07/28 21:39

おすすめ記事