アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

2023年09月03日 07時53分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

デリカミニに
ボルテックスジェネレーター
アルミテープを
施工するなら

写真はヒロ坊おじさんのデリカミニ

どこに取り付ければいいのか、?
質問がありましたので 解説しますね

アルミテープはSIRAKOBATO形

※SIRAKOBATO形のタブをクリックして
一番古い記事、ひし形のものです

アルミテープ を三角形に折って切っていると
大量に生産できますので
これを利用します

取り付ける場所は
ひし形の紫の部分

フロントガラス の周りは
裏に折った部分のアルミが
天井とガラス、A ピラーとガラス

その部分が 裏のアルミが 橋渡しするように
くっつく 状態で貼ってください

そして ドアミラーの下

フロントのボンネットのところは
ボンネットの裏側に

ヘッドライトは
ヘッドライトの裏側に貼ってください

バンパーの下は折って 裏返した方を前方に
裏返した方向を後方にしてしまうと
隙間から空気が入ってしまうので
剥がれやすくなってしまいます

バンパーの下は
上から見えない位置で大丈夫です

黄色の部分は
ボルテックスジェネレーターなのですが
これはまだ 貼らないで

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

後ろの部分にはボルテックスジェネレーターを

写真の青い部分です

リアガラスの部分に2つと
リアフェンダーの部分に2つ

後ろからの距離は10cm で
間隔は芯芯で10cm です

なぜ10cm ずつなのか

それは

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ボルテックスジェネレーターを
後ろ 丸い向きでつけると

その後ろの丸みで
強い カルマン渦が発生します

その渦は後ろに広がっていく

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その 広がっていく角度は

だいたい 上下に 25°ぐらい

扇状に広がって 渦が流れていくのです

この広がっていく 合計で50°の角度

後ろの長さと
広がっていく長さが一緒

つまり

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

後ろへ 10cm の距離だと

10cm の幅で渦が広がっているのです

ですので

ボルテックスジェネレーター
後ろ 丸い向きで つける場合は

後ろのボディの後端部から

前ヘ10cm
間隔は芯芯で10cm なのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、この窓のところに
2つ、つける意味は

ちょうどムー君 さんが
ek クロススペースの後ろの部分
ボルテックスジェネレーターを
施工する写真があって

その写真 加工 させてもらいました

ムー君さんは窓の所に
1つだけ ボルティクス ジェネレーターをつけていますが

ek クロススペースは窓の後ろの丸みが
20cm 近くあるので 2つ、
つけるのが適切と考えます

ek クロススペースとデリカミニは
リアの窓の部分のデザインがほとんど一緒なので

デリカ ミニにも窓の部分には
ボルティックスジェネレーターが
2つ必要ということに

ムー君さんも
リアのガラスのところにつけている
ボルテックスジェネレーター

加工した写真のように
2つにした方が良いです👍

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

あと、リアのコンビネーションランプの前

なぜ、ボルテックスジェネレーターが
必要ないのか

デリカミニのコンビネーションランプは
跳ね上がるような形になっています

つまり、この 跳ね上がるような形で
横の空気を横に吹き飛ばし
リアで起こる コアンダをなくしているのです

でも、なんでこのデザイン
リアの角 全体にやらなかったんですかね、?

まあ 私の予想としては
風洞実験 信者

風洞実験は現実とは違うのに

風洞実験ではこういう数値が出る
だから リアは丸くした方がいいんだ、!

なんて頭の硬い人が
まだデザイン部門にいるんだろうな😅

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

さて この黄色の部分の
ボルテックスジェネレーター

後ろ丸い向きで
タイヤの上半分の空力を
制御するものですが

この説明は長くなってしまうので また後で

では、なぜ今 黄色のこの部分を

それは Amazon で
12個セットで安く売っているから

リアの角の前の部分
合計で8個ですよね、 4つ 余ります

この4つを有効的に使うのに
取り付け位置だけ説明しました

まずはこの黄色の
ボルテックスジェネレーター以外を
取り付けて

その効果を感じ取ってください

そして 余った4つの
ポルティクス ジェネレーター

その感じ取った後に
黄色の部分に取り付けてみてください

効果がよく感じるのならそのままに

逆に 変な感じがするなら取り外してください

スズキ アルトバン4,805件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

(かわいい)愛車

  • thumb_up 78
  • comment 8
2025/11/22 20:35
アルトバン

アルトバン

一応ベストショット。

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/11/22 20:30
アルトバン

アルトバン

一瞬の秋締切が11月末だったのでこの写真にしました

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/11/22 18:01
アルトバン

アルトバン

皆さんこんばんは(^^)少しづつ寒くなってきて動きたくない。朝も布団から出られなくなってきました(^-^;💦でも駐車場に遊びに来る黒猫さんは寒さに負けず元...

  • thumb_up 116
  • comment 6
2025/11/19 17:57
アルトバン

アルトバン

まぁとりあえずでこれかなぁ車買って3日でこれかなぁ!!車高調買う時間もったい無いからまぁ点滴がてらにバネカット!!昭和の考え方ですね笑笑まぁ切れば下がるっ...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/11/17 21:59
アルトバン

アルトバン

冬仕様にします🔧HKSマフラーを耐熱シルバー塗装して乾いたら砲弾マフラーを外します良い音するんで本当は外したくないのですが道路の氷を削っちゃうんです年末も...

  • thumb_up 57
  • comment 4
2025/11/17 20:30
アルトバン

アルトバン

2025/11/16日に開催された、東海36アルトオフに1年ぶりに参加して来ました。安定のフォロワーさん難民で誰が誰か分かりませんでした🤣少しづつフォロワ...

  • thumb_up 84
  • comment 6
2025/11/17 18:20
アルトバン

アルトバン

ロアアームとタイロッドエンドを交換しましたブーツ破れだけでしたがなんとなくASSY交換さっそく完成写真(左側)脱着メモロアアームボディ側のボディと垂直にボ...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/11/17 00:41
アルトバン

アルトバン

今日は奈良県の第5回あなたとなら大和路プチミーティングin東豊(ひがしとよ)ベースというイベントに参加してきた丸目特集だそう丸目の車が続々と国内外問わずい...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/11/16 21:12

おすすめ記事