カリーナEDのボンネット大百科・エムズガレージ・レッドメモリー・DIYに関するカスタム事例
2025年09月16日 20時53分
4年前にやった作業で、投稿内容もめちゃくちゃ再放送ですが、お題に便乗させていただきます🙇🏻
私が紹介するのは「自作FRPボンネット(純正形状)」です👀
記憶を辿りながら製作過程を書いていきます🤓
まずは車からボンネットを取外し、オモテ面に養生テープを貼込みます🙌
養生テープの上からFRPを張り(たしか2〜3プライだった記憶)、反りを軽減するために発泡ウレタンで補強します🌝
これがオモテ面のメス型になります👀
ボンネットからメス型を剥がし、メス型にワックスを塗込んだら、そこにFRPを2〜3プライ張込みます👨🏻🦲
これがボンネットのオモテ面になります🍔
ボンネットの裏面にも養生テープを貼り、ここにもFRPを張込みます💪
どうせ裏面なのでメス型は作らず、これをそのまま使うことになります🦍
ある程度は強度が欲しいので、3〜4プライ張った記憶があります🌞
裏骨を剥がした図🤓
綺麗に剥がれました(当社比)
オモテ面、裏面ともにトリミングして、合体させていきます🌞
接着面は粗めのペーパーで足付けして、タルクとFRPを混ぜて良さげな粘度にした物体を接着剤として使用しました😤
ヒンジの取り付け部にはナットを溶接したフラットバーを仕込みました👍
車体に取付けてボンピンを付けました👍
純正から型を取ったのでチリはバッチリですが、初手で純正ボンネットのオモテ面に貼った養生テープの目がクッキリそのまま再現されているので、後のパテ作業で苦労することになりました😇
横着せずにワックス(本当は離型剤)を使用するべきでしたね😇
皆さんは気を付けなはれや😤
作業的に“難しい”部分はないですし、特殊な道具や工具も必要ないので、皆さんも是非お試しください🙇🏻