フィットの90年代スタイル・西海橋・新西海橋・瀬戸内海・橋探訪に関するカスタム事例
2025年05月05日 01時47分
2025年の夏…🏖️
なるぞうさんとドライブした後…
ここに寄ってみました😁
瀬戸内海っぽくて好きです😍
西海国立公園🏞️(長崎県佐世保市)
手前の水色の橋が、新西海橋🌉
国立公園🏞️なので、めっちゃきれいで感動です😍
撮るのに良い場所がなく…あちこち探しまくりました😅
手前の橋が、西海橋🌉で当時、東洋一のアーチ橋🌉と呼ばれていて、激動の昭和30年にできたそうです😍
右側がちょうど工事中🚧みたいで入れず😂
車高が推奨のままなので、ここに入れました🤣
そうそう、この場所まで来るの大変でした😱
シャコタンは絶対擦るかもしれません😰
しかも、道幅めっちゃ狭いし、ホイール🛞ガリっちゃうかもしれません😅
ここ、めっちゃお気に入りです😍
遠かったので、2度と来れないかも😅
炭鉱かな?と思い
カッコよかったので、撮りました😄
針尾送信所と言い、何と、1922年に出来たもので😵その日の夜にたまたま、番組で扱っていてびっくりでした😵
見に行けばよかった〜😅
とにかく、お天気に恵まれました😁
ここも良かったです😁
無料駐車場🅿️たくさんあって、快適です😁
ゆっくり眺めたかったけど、止めるとこなくて、10分ぐらいしかいれませんでした😅
新西海橋🌉の真下😁
赤色やったら、どんな感じかな🌉😳
下道で帰ろうかなと思ったけど、有田陶器市があって、大渋滞してたため、高速🛣️で帰りました😅
大久ラーメン🍜食べたかったな〜😁