インプレッサ WRX STIのteam BOXER・北杜市・ハスラーJスタイルⅡターボ・愛犬に癒される日々・八ヶ岳に関するカスタム事例
2025年11月26日 21時39分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
2025年11月備忘録
北杜市に移住して、初の秋を迎えました。
OD:206,029キロ
11月3日 八ヶ岳登頂部初冠雪⛄️
一気に空気が冷たくなりましたが、数日で解けてなくなり、またポカポカ☀️
八ヶ岳倶楽部近くの紅葉🍁
連休中だったので人が多かった💦
先代犬のミークも📷したポイントで、ミーヤも紅葉と一緒に📷
11月中旬
この日は、先日に小淵沢のカフェにて挨拶の顔合わせをしたビルダーさんが建てた家の見学。
無垢の木材をふんだんに使い、金具部分も木材を加工した手作りの木のカバーで隠すという細部まで拘った丁寧な作りに感激☺️
北杜市は別荘や移住者の建築ラッシュの為、地場のビルダーや工務店は着工に2年〜3年待ち😂
11月後半
紅葉の時期もピークを迎え、八ヶ岳高原ラインの紅葉が眩い色付き🍁
八ヶ岳高原ラインの場所を代えて📷
こっちに引っ越して来て初めてのオイル交換🛠️
元スバルディーラーの整備士が居るとのことで、その方が担当してくれました。
我が家の周囲も鮮やかな色付き🍁
自宅のバルコニーのデッキにヒマワリの種を食べに来るヤマガラ🦜
知り合いのnoppoさんに薦められて新兵器投入!
noppo
「鹿笛というのがあって、密林で800円位で売っていて、ウチも付けてます。道脇の鹿が逃げていくのでお薦めです!」
me
「本当に効くんですかね?」
noppo
「唯一、1人だけ鹿笛を付けていたのに衝突された〜と連絡をくれた方が居たんですが、その方が衝突したのはタヌキだったとのことなので、鹿には効くんだと思います」
とのこと🤣
1週間前は駐車場周りの全てのモミジの葉が残っていたのですが、、、
11月26日現在、前夜の風によりモミジシャワー🚿状態に😅
バルコニー横のモミジだけは、まだ葉が残り、紅葉を楽しめます。
奥には南アルプス⛰️
増車します!
(写り込みはご勘弁で😅)
ウチの奥様の足車兼凍結路対策のセカンドカー。
ジムニーと迷いましたが、最終的には奥様の鶴の一声で決定。
3年落ちのメーカーオプションてんこ盛りの「JスタイルII4WDターボ」🚗
普段は奥様が乗る予定なので、最低限として、とりあえず柿本のマフラー、ブリッツの純正交換タイプのエアクリ、テイクオフというところのエアインテークパイプ、タナベのフロントタワーバーを発注しました😆
12月納車予定!
それにしても軽自動車って高いですね😳💸😳💸
今年も残すところあと1ヶ月🐶
