RX-7の行田タワー・行田タワー田んぼアート・忍城・古代蓮の里・RX-7に関するカスタム事例
2025年11月17日 21時55分
先週母親連れて行田の古代蓮の里へ行ってきました🚗💨
今ドキの快適な車じゃないので滅茶苦茶気を遣ってのドライブ😂
この2日前に
別の用事のついでで実家の車で行ったら
なんと休館日だったのでリベンジ😵
蓮は枯れてるのでまっすぐ行田タワーへ🚶🚶
1階のエントランスでは
壁一杯のキャラのパネルがお出迎え😊
地上50mの展望室はエレベーター待ちとかもなく空いてました😁
夏頃はすごく混んでたと聞いてたので意外😲
まずはFCを📸
稲刈りの時期を終えて大分薄くなってますがしっかり田んぼアート見えます😄
今年は鬼滅の刃ですね😊
11月いっぱいは見られるそうです🙆
撮影時映り込み防止の円盤が置いてありました🙆
コレ☝がないとガラスに色んなモノが映り込んで
とてもじゃないけどキレイに撮れません📸
この日は少しガスってましたが
天気が良くて結構遠くまで見えました😁
家にあった小っちゃい双眼鏡持ち込んで1時間くらいあちこち見てました👀
100円払えば設置されてるデカい双眼鏡も使えます💸
写真撮ってませんが羽生のイオンの向こうに新三国橋のアーチや古河駅前のタワマンとかも見えました😲
富士山🗻やスカイツリーなどの定番も薄ら見えて満足😊
各方角にこういうパネルが設置されてるのでアレがどこで~ってやるのが楽しいですね😁
羽生のイオンで昼メシにして、ついでだからと近くの忍城🏯へ🚗💨
裏手の駐車場🅿️に停めたので裏手の門から
忍城って何の建物なのかと思っていたら博物館でした😆
戦国時代くらい~近代に至る行田の歴史資料などが展示されてます😃
撮影禁止のところも多かったので館内、城内ではほぼ何も撮らず😅
隅にあった鐘楼🔔
真下まで行けましたが上には上がれず😁
お城🏯の中へは博物館内から入れました(有料)
城の中も展示室の一部で、電話の交換台☎や人力車、特産品の足袋などが展示されてます😊
最上階は展望室ですが、行田タワーのあとだとどうしても物足りない感じ😅
あくまで展示を見て楽しむ施設ですね🤔
外から見る分には良い雰囲気でした🙆
以前母をヨコに乗せたときは腰が…とかなんとか言ってましたが、
今回は一日FCで移動して🚗💨何も言われなかったのでヨシ😁👍
FCの写真全然撮ってなかったので
関係ない写真で〆😂
