レガシィツーリングワゴンの偏芯で変身😐️・やばいヘッドライトカスタム・カスタムワゴンを盛り上げる会・DIYに関するカスタム事例
2025年10月02日 20時36分
ちょっとだけワイドなレガシィbr9mtに乗っています。 自分で出来そうな事はやってみます❗ つぶつぶフォグがお気に入り😊同じ趣味な方と情報交換しながら、レガシィの魅力を皆に伝えられたらと思っています❗ 見た目は大人。頭脳は子供。 愛車で家族と出掛ける事が生き甲斐です。 よろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
カーチューン仲間の皆様😊おはこんばんにちは➰👋😃
いいね👍️フォロー、コメントありがとうございますm(_ _)m
今回もヘッドライトカスタムの続きです😊
左側のヘッドライトもバラシ、ブチル掃除、塗装面は足付け、プロジェクターレンズはブラックアイに加工しました😊
この深い黒😂激ヤバです‼️
見る角度によって見えたり見えなかったりします😊
なぜブラックアイにしたのかはそのうち分かりますよー😁
ハイビーム側にはガトリング取り付けになりますので、取り付け用のアタッチメントを製作します😊
偏芯パイプをカットします。
センターを少し下にずらしてガトリングを装着するためです😊
カット完了っ❗
バリをとって接着、塗装の為の足付けしました👍️
エンビパイプなのでこの時点でプライマー吹いちゃいます😊
プライマーを乾かしている間に、3ミリアルミ複合板を切り出し✂️
フォグランプ用と比べるとデカイ😭
レンズの位置決め❗
レンズがまだ届かないのでアルミ複合板の作業はここまで。
今回は30ミリのガラス半球レンズを使う予定です😊
迫力あるだろうなぁ😂
サイズは偏芯パイプ外径に合わせてあります😊
このように取り付けます。
そのままガトリングのレンズを組み込むとバルブが入らなくなるため、前に出すのとイカリングを○のまま装着する為です😊
C型のイカリングも考えたのですが、中に入るガトリングとの相性と丁度良いサイズがなかったのでO型のイカリングにしました。
最終的には20ミリ程前に出ます❗
ズドンと😁
こんなに感じで3連イカリングが並ぶ予定です🦑○🦑○🦑○
シール材で隙間を埋めて塗装になります✨
今は何だか継ぎ接ぎ状態ですが、塗装してから一気にイメージが沸くと思いますよー😁
たぶん😐️
今回はここまでになります😊
最後迄見ていただき、ありがとうございましたm(_ _)m