紫さんが投稿したHGC211・C210 HGC210 GC211 C211・スカイラインジャパン・2000ターボGT-E・S 4drに関するカスタム事例
2025年11月23日 13時37分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 自宅DIYでtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してますが普段は125A以上出力させないので100v/20Aコンセント使ってます。 【自宅保有機材】 250A tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー ボール盤 卓上グラインダー グラインダー 京セラベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
和室DIY
まず最低限のサイズの架台を作ってからHGC211スカイラインジャパンのターボって言われる車の生産終了?社外品無し?のフロントパイプをワンオフで和室で作りましょう
適当に溶接
ガスケットを使わない差込み式の自在フランジ
t12フラットバーを適度に曲げ
タービンアウトレット側?の寸法に合うダミー三角フランジで位置決め
治具完成
触媒側はフリーにしないとフロントパイプが摘出出来ないから位置決めフリーに
純正自在フランジの代用にカップリングをサクッと溶接
純正48.6っぽいけど希望された60.5仕様へ
仮付け済み
サクッと本溶
完成
ガスケット式に
