パジェロミニのパジェロミニ好きと繋がりたい・リフトアップ・H58A・パジェロミニ・林道に関するカスタム事例
2025年08月20日 18時17分
ジムニーより中古が安いという理由でパジェロミニオーナーに。 しかし、普段乗りは乗り心地良いし、低燃費走行心掛けて走ればリッター当たり14kmは走ってくれるしハードな乗り方しなければパジェロミニの方が良いと感じる。 欠点はミツビシ車全般に旧車は部品の値段を上げすぎて高いのが難点。 岐阜県大垣市住み。 中年親父です。
田舎に住んでいるのであっちこっち林道や作業道があり、役場へ走行可能か聞きに行きOKだった林道を走ってきました。
途中にダットサントラック?の廃車が良い雰囲気で佇んでました。
役場の方から聞いて初めて知ったのですが、林道は公共の道なので誰が走ってもOK。
作業道は林業のために組合等が維持管理してる専用道なので一般人が走行する事はダメと言う事です。許可を得れば大丈夫ですが、ドライブしたいので許可を!は常識的に無理ですね。
私の住む岐阜県大垣市上石津町には萩原林道、通称、上石津林道があり、役場で林道、作業道の地図を見せてもらったら林道と作業道がミックスしてる場所が結構あり判別が難しいと感じました。オフロードバイクの聖地と呼ばれてるようですが平日は林業作業しておりトラックなどとカーブで出会い頭にぶつかりそうになり怒られたと言う記事もありました。まあ、一般人侵入禁止なので怒られるのは当然ですが、ここに走りにくる方は作業道と言う認識は無く林道と勘違いしてる方が大半なようなので、そのうち鍵を付けられて入れなくなる気がします。