クラウンアスリートのオイル交換・アンダーカバー破損・信用ならん・作業に関するカスタム事例
2025年10月28日 17時12分
今日は愚痴と言うか気付いて良かった&何にも無くて良かった編です。
前にGSでオイル交換してもらった後から
たまに左側から擦る音がしてすぐに足回りは見たけど何にも異常なく原因不明のまましばらく走っていてそれでも音がするから気になっていた時にたまたま遠くから車の横っ腹を見た時に左後ろ下側から何か垂れているのを発見して覗いてみたら左後ろタイヤ付近のカバーが盛大に剥がれていました。
自分の車高ならほぼこんな所擦らないし最近ジャッキアップもしていないので誰がやったかは言うまでもなくGSの店員なんですよね。
車をリフトに載せる時だか後に引っ掛けたんだと思います。
ただ車も少なからず弄ってあるし自分もすぐに気づく事が出来なかったからわざわざ文句は言いに行きませんよ。ムカつきますけどね。
アンダーカバーの形は変形してアンダーカバーを留めているネジ山も曲がって素手では車体に押し付けて締められないのでカバーを押さえ付ける程度にジャッキで上げたら更に変形しました😵
頭を垂れてるよりは遥かに良いですが何だかね😅
アンダーカバーを留めるプラスチックのナットも衝撃でネジ山がバカになっていたから手持ちのナットで締めました。
自分でオイル交換したら良いじゃないかと言われたらそれまでだけど整備資格を持ったプロに作業してもらう正確さ安心と信頼とそこのオイルが欲しいから金払ってお願いするのにこれじゃあね。
GSの店員に正確さやらを求める方が間違ってるのか!?笑
とりあえず一応車体に付ける事ができて良かったのとアンダーカバーが吹っ飛んで他の車や人に当たるような事が無くて良かったのと
自分も異変を感じたらもう少しよく確認しようと思いました。
最後に。
昨日車に乗ろうとした時に運転席側の革シートの座面に穴が開いているのを見つけてしまいました😵古い車だから仕方ないですね。
これを機にセミバケでも入れてみようかなと少し思っています。
以上
